車輪の独り言

書きたいことを無責任に適当に書きます

ゲームオタクがバイクに乗ったら想像以上に面白かったのでおすすめしたいけど、危ないので手放しに勧められないからどんな風にすすめるべきか悩む話

こちらはTCU-CTRL場外乱闘 Advent Calenderの二日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/9174

 

前回の記事はこちら

https://mak1a.hatenadiary.com/entry/2023/12/01/003614

まだアニメ見てないけど熱意は伝わったのでアニメ見てから読みたいと思います。

 

お久しぶりです。しゃりんです。

ラノベみたいなタイトルになりましたが、見出し見たら大体どんな話かわかるのでコンテンツ消費の早い現代ではちょうどいいですね。

 

ここ一年くらいバイクにどハマりしているのですが、嬉しいことに周りにもバイクを取ってくれた人が何人かいます。

 

意外と興味ある人も多いのかなーと思ったので、どんなもんなのかという話をまとめてみたいと思います。

 

バイクという趣味は自分のようなオタクが外に出たり、多分乗らなかったら出来なかったであろう体験をもたらしてくれるものではあるのですが、ゲームやアニメのように遊ぶだけ、見るだけというものではなく、少なくないリスクをもたらすものになります。

 

この辺りのリスク・メリットデメリット・事実を正しく理解せずに勧めたりするのは自分としても後味が悪いものになってしまうので、ただ楽しいよって布教する記事ではなく、メリットデメリット含めてまとめてみようと思いました。

 

バイクなんて知らんって人からちょっと興味ある人まで、こんな感じなのかとわかるものになるといいなと思います。

 

では始めましょう。

 

 

はじめに

まずこの記事にまとめる、趣味のバイクというのがどんなものかまとめます。

 

というのも、自分も免許取る前はバイクのイメージは「ハーレーってのがある」「原付ってのがある」、「なんかすげぇうるさい」このくらいの知識しかありませんでした。

 

多分こういう人多いと思うので、ちょっと整理してみましょう。

わかってる人、時間がない人は「バイクの楽しいところ」って章まで飛ばしちゃって大丈夫です。

 

バイクとは

バイクって何?

まずみなさんが考えるバイクって多分こんなやつだと思います。

バイクって調べたら一番最初に出てきた画像

ただこういうバイクって実は世の中では少数派です。

 

 

みなさんが一番よくみるバイクをお見せしましょう。

なぜかマクドナルドの前にたくさんいるタイプのバイク

多分駅前まで歩いたら一台は見るのはこっちです。

 

 

この2台の違いは駆動方式の違いになります。

 

前者はマニュアル操作で動かすバイク、後者はオートマチック操作で動かすバイクになります。

 

免許区分や乗り方なども違うのですが、一般的に最大の違いは

 

マニュアル操作のバイク:少数派、趣味性が高くレジャー用途の人が多い。

オートマチック操作のバイク:多数派、買い物や配達など仕事用・普段使いの人が多い

 

という違いになります。

 

本記事で今後お話しするバイクは前者の、趣味性の高いものでお話しします。

 

マニュアル操作って何よ?

そもそもマニュアル?オートマ?意味がわからない人もいるかもですね。

 

マニュアル操作というのはギアというよくわからないものをクラッチというよくわからないものに繋がないと進まないよくわからないシステムです。

オートマならアクセルをひねるだけ、車ならブレーキを離してアクセルを踏むだけで進むのにそれでは進みません。行動縛りプレイのオールドタイプシステムです。

 

まぁよくわからなかったら「はえーなんか難しいことしてるんだぁ」くらいの認識で結構です。実際は難しくないんですけどね。

 

以下余談

車の免許、特にAT限定免許を持っている人は「なんでいまだにマニュアル?てか趣味性の高いオートマのバイクってないの?」と思うはずです。自分は思ってました。

結論から言えば、二輪に関しては趣味性の高い車両はマニュアルが多数派であり、マニュアル操作にいまだメリットがあるのです。

自転車で考えるとわかりやすいのですが、二輪車はバランスを取りながら進む関係で操作、特に10km以下の低速域などは車に比べてシビアなコントロールが必要になります。

自転車なども速度が出ると安定すると思いますが、漕ぎ出しって不安定ですよね?あの漕ぎ出しの状態をアクセルとブレーキだけで作るのが意外と難しいんです。

なので半クラッチ状態にして、エンジンの回転数を上げることでパワーを得て、低速でも安定した状態を作り出すことができます。

バイクならではのマニュアル操作のメリットですね。

 

いろんな種類のバイク

バイク最大の特徴はその種類の多さです。

もちろんトラックとか重機とか加えたら車のほうが多いんですが、バイクは単一の免許で乗れる割には全然乗り方も形状も違うものがあります。

 

有名どころだとハーレーみたいなアメリカンなバイクから

ハーレーのドラッグスターカスタム「FXDR」をさらに上質なマシンに! カスタム紹介 | バージンハーレー

丸目でかっこいいレトロスタイルのバイクや

BMW MOTORRAD、100周年記念&日本限定モデル「R nineT Pure ファイナルエディション/R nineT Scrambler  ファイナルエディション」 - Car Watch

 

プロのレーサーが乗ってそうなこんなやつとか

SS(スーパースポーツ)とはどんなバイク?おすすめの人気車種を紹介! | | Bike Life Lab|バイク王

 

ジャンプしそうなオフロード走る用のものもあります。

国産メーカーは2車種だけ!? 全盛期から現在までのオフロードバイク事情を振り返る | &GP - Part 2

自分が乗っているのはアドベンチャーという、オフロードもいけるデカい旅バイクです。

アドベンチャーバイク」おすすめ5選 オフロードもキャンプツーリングもこなせる快適モデルを紹介【2023年5月版】 - Fav-Log by  ITmedia

車だったらプリウスでも軽でもレクサスでも、速さや快適さは違えどできることは大きくは変わりませんが、

バイクは上三つの車種だけでも役割も走れる場所も距離も変わってきます。

 

これも一例だけで、本当にかなりの数の種類がバイクにはあります。

自分の使い方や乗り方に合わせてどんなものに乗るか、また乗った時の印象やフィーリングも全く異なるのがバイクの面白いポイントの一つでしょう。

 

本当に色々な種類があって、正直自分も把握し切れてはいません。

興味があれば、自分が気に入りそうなバイクを探してみるのも楽しいかもしれません。

 

解説からちょっと面白さを伝える方向になり始めたので、そろそろ本題に入りましょう。

 

バイクの楽しいところ

 

とりあえずこれは見てもらった方が良いかと思うので、自分が北海道に行った際の動画を持ってきました。

 

youtu.be

合成音声+字幕付けようと思ったけど編集間に合いませんでした。許せサスケ。

そのうち差し替えるかも

 

なんとなくこれだけ見て楽しそうと思える人はバイク楽しめると思います。

サボってもアレなので、文章化していきましょうか。

 

車体がかっこいい

バイクを間近でジロジロ見たことありますか?

自分は免許取りに行くまでありませんでした。

 

遠くから走ってたり、道に置いてある人のものを遠目で見るのと、実際に近くで見るのだとバイクはかなり印象が違います。

近くで見るとエンジンが剥き出しだったり、ケーブル類も剥き出しだったりでかなり無骨なんですよね。これがガンダムとかロボとか好きなオタク心的にはクリーンヒットしました。

 

様々なパーツが剥き出しの状態で走るので機能的にして無骨、デザインで買う人も多いのでアート的でもある、デザイン性と製品としての機能美的な美しさがあります。

 

自分のバイクはR1200GSというバイクで割と車体が外装に覆われている車両なのですが、

自分のR1200GS

横に張り出したエンジンの周りの存在感であったり、旅を目的としたバイクなので防風効果を狙った形状とデザインが非常に良いですね。

 

もちろんフィクションでもカッコイイデザインは山のようにありますが、工業製品然としつつも美しい見た目というのはそれだけでも価値を感じます。

 

 

走りが面白い→移動がエンタメになる

完成され尽くしたバイク!新型BMW R1250GSの進化がすごい!! | Motorz(モーターズ)- クルマ・バイクをもっと楽しくするメディア -

バイクは車や電車など、他の乗り物に比べて圧倒的に軽い割に、かなりパワフルな駆動系・エンジンを積んでいます。

しかも乗っている人は剥き出しです。正気ではありません。

 

ですがこれが非常に楽しい。

自転車に乗ったことある人は一度はやったことあると思いますが、坂道でブレーキをかけずに走り降りた経験、あるんじゃないでしょうか?あれがずっと続くようなイメージです。

 

加えて自転車にはないエンジンの振動があります。一般的には振動というのはない方が良いものですが、車両にもよりますが趣味性の高いバイクは振動の感じ方まで計算に入れて設計されています。

街を低速で走っているとき、田舎を中速で抜ける時、高速道路を高速で走る(ダジャレじゃないよ!)時、それぞれで異なる振動があり、何時間か走っていても飽きがきません。

動画を見てもらえればわかると思うのですが、エンジンの回転数が上下するとマフラーの音もちょっと変わるんです。

スロットルを回せば元気に、戻せば大人しく、これを繰り返して移動していきます。

 

補足、というか知ってほしいこと

バイク、うるさいですよね。夜中走っているバイクとかクソうるせぇバイクに迷惑した人、多いと思います。

実はクッソうるさいバイク、十中八九違法です。

あれはマフラーの消音器を引っこ抜くor公道走行不可のルール違反マフラーに改造している人々で、違法行為です。

車に比べてマフラーが交換しやすい手前、うるさくする人が非常に多いのが現状です。警察もっと取り締まってくれ本当に。

ちなみに排気量がデカいやつは標準でもなかなかの煩さです。近隣住民の方々申し訳ございません。

 

走るのが楽しいとどうなるか、移動が楽しくなります。

 

普段皆さん主には電車とか乗ってると思うのですが、暇つぶしや仕事やスマートフォンゲームはできるとはいえ、乗っていて楽しい、とまではいかないですよね?(乗り鉄の皆様におかれましては大変申し訳ございませんがスルーいただけますと幸いです。)

バイクは乗ることそのものがエンターテイメントになるので、土日出かけるって時も乗って楽しい、降りて現地で楽しい、降りたバイクを見て楽しいと楽しさスパイラルが発生します。素晴らしいですね。

 

冒険感がある

手持ちで一番冒険っぽい写真


電車とか車の旅行って個人的にはすごいワープ感があるんですよね。

ドアを開けたらそこは別の空気・景色というのもそれはそれで楽しくて嫌いではないのですが、バイクは家で乗ってから目的地まで、全て外の環境に晒されます。

 

雨の日とか寒い日とか暑い日とか風強い日とか花粉の季節とかは本当にこれは最悪なのですが、やっぱり全てが地続きで、匂いや風を感じながら目的地に向かえる感覚はオンリーワンで非常に楽しいです。

 

子供の頃、小学生とかの時に普段の生活圏以外に徒歩とか自転車とかで行ったことってあると思うんですけど、そんな感じの地続き感というか、世界の広さを生身で体感することができます。正しく冒険という感じです。

 

エンターテイメントとしてのバイクはスリルに合わせてこういった冒険感がありますね。

個人的にはこの点がバイクを一番気に入っている点です。

 

 

バイクに乗りたい・ちょっと興味ある人へ 

ここからは上の記事とか見てバイクにちょっと興味出てきた人に向けて、ネガというか正直どうなの?っていう側面の話をしたいと思います。

 

バイクの危険性

バイク事故のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

見りゃわかるだろって感じではあるんですが、バイクは危ないです。

 

もしあなたがゲーマーならGTAとかでバイクに乗ったまま車や柵とか建物に突っ込んだことあると思うんですが、GTAならあなたはマイケルだったりトレバーなのでちょっと血が出るだけでなんとかなるか、勢い余っても治療費を払えば復活できます。

 

しかし現実世界ではそうはいきません。生身の人間が動く鉄の塊にちょこんと乗っかったまま車に突っ込めば大怪我は免れません。

 

もちろん乗ったらすぐ事故るってわけではないです。自分は一年乗っていて事故ってませんし、バイクだから事故しやすい、というわけではありません。

正確にはバイク事故の半数は単独事故(一人で突っ込んだりコケたりするケース)なのですが、これは多くの場合速度超過が原因となるため、常識的な速度域で理性的に走っていれば起こり得ないものになりますので、データ的には事故ってる人多めですが「バイクだから車に比べ特段に事故しやすい」というわけではありません。

 

ですが事故の際に鉄の外装で守られ、エアバッグが搭載されている車と異なりバイクは即身体にダメージを受けます。

「事故の確率は大きく変わらないが、事故った際の身体へのダメージが大きい」ものがバイクと言えるでしょう。

 

安全性を高めるアイテム

おっかなくて乗れないじゃないか!と思うと思いますが、一応対策というか、安全性を高めるアイテムは存在しています。

そのアイテムは何かというと、

になります。

 

ヘルメット

ヘルメットはバイクは着用必須となっており、ヘルメットなしでの走行は禁止されています。

もし公道でノーヘルでバイクに乗っている人がいたら逃げましょう。間違いなくヤンキーです。

 

ヘルメットにも色々あるんですが、もしあなたが明日外にでたら走っている原付ライダーを見てみてください。ひょっとするとこんなメットしてると思います。

Amazon.co.jp: B&B 白ツバ半キャップ ヘルメット マットブラック SG安全規格品 半ヘル 半キャップ 半帽 原付 スクーター  BB300 : 車&バイク

 

これどう思います?

これで車に当たったら中身を守れると思います?

 

ちょっと考えればまともな防御性がないのはわかると思うんですが、なぜかこれ付けてる人多いんですよね。

 

これ付けたまま、顎紐もせず車の間を走り抜けてるライダーが多いです。怖いですね。

 

ちなみに自分が付けているのは

Webike | Arai アライ TOUR-CROSS V [ツアークロスブイ イーグルグレー] ヘルメット(W-49-P39856446) |  オフロードヘルメット 通販

 

こんなヘルメットです。

 

ヘルメットの規格というものがいくつかあるのですが、最も厳しいSNELL規格に適合したヘルメットで、バイク版F1のMotoGPなどで得られたデータや構造がフィードバックされて製造されています。

 

ただこの手のハイスペックヘルメットの装着率は、体感ですが3割もないでしょう。

無理なのはわかってますが、全てのライダーが高性能ヘルメットを適切に着用(顎紐してないやつが多い)すれば死亡事故は極端に減るはずです。

 

プロテクター

装着必須ではないのですが、つけることが推奨されているアイテム。それがバイク用プロテクターです。

楽天市場】コミネ プロテクター SK-688 Lサイズ スプリームボディプロテクター KOMINE 04-688 バイク : バイク用品の車楽

こんな防弾チョッキみたいなやつもあれば、

一着あると重宝するバイク用インナープロテクター|ヘンリービギンズから高機能な新製品が2種類登場! - webオートバイ

衝撃時に固くなる素材を使った薄いやつもあります。

 

このプロテクター、教習所では現在必ず装着するルールになっているのですが法律では特に義務ではないため、

 

警視庁のデータによると、装着率は2023年で9%となっており、10人に1人いるかどうかという感じになっています。

そのほかにもこのデータを見ると、適切にヘルメットを装着していない人も多いですね。

 

プロテクターがあったら絶対に安全!というわけではないですが、直接当たるケースと硬い素材が一枚挟まるケースでは雲泥の差があるでしょう。

 

エアバッグ

最後に、それよりも高い防御力を手に入れたい人向けにバイク用エアバッグというものがあります。

バイク用エアバッグの選び方!あなたにピッタリな<hit-air製 エアバッグシステム>はどれ? | 【MotoMegane】バイク ・オートバイの情報ならパークアップ

こんな感じの見た目で、衝撃を受けると展開し身体の重要な部位を守ります。車のエアバッグと同じ機構ですね。

 

かなり有効なようで、命が助かった方も多数いるそうです。自分もお金貯まり次第買おうと思っています。

 

最近だと警視庁の白バイ隊員の方々やMotoGPのライディングウェアにも搭載されており、役立っているようです。

 

それでも高いリスクと個人的な感想

もちろんこれらのアイテムを使用したところで、100km/hで車に激突したりバイクから投げ出されたりすれば無傷で済む可能性の方が低いでしょう。

 

生身で乗る以上、どうやってもバイクは危険です。

 

もし興味があれば、この危険性を理解した上で、しっかりと話し合って乗るか決めてくださいね、というのがこの章の結論でした。

 

ただまぁ、そもそも車だろうが自転車だろうがバイクだろうが、道路というところそのものが危険です。バイクだとしても上にあげたアイテムを正しく着用した上で死亡するような事故は車だとしても無事では済まないでしょう。

 

そういう意味では、「バイクは危険」なのは間違いないですが、アイテムを適切に使えば「公道は危険」くらいまで安全性を高められるんじゃないか?と自分は考えています。

 

逆にウェアやプロテクターをケチってしまうとバイクはかなり危ないです。法律上ヘルメットがあれば全く問題ないですし、2km先のコンビニに行くのにエアバッグを着て行くのはやり過ぎだと思いますので、もし乗られる際は安全性とコストをしっかり天秤にかけた上で、装備を選んでいってください

 

という啓蒙活動なのでした。

 

 

まとめ

長い文章になってしまいましたが、いかがだったでしょうか?

 

バイクの魅力とリスクが少しでも伝わっていたら、興味がある人はもちろん、明日道を走るバイクを見る目も少し変わるんじゃないでしょうか?

 

個人的にバイクで一番好きなのは複数人で走っていても孤独なことです。

車や電車は何人かで空間を共有しますが、バイクは一人で走ります。二人乗りもできますけどほとんどしません。

 

孤独だからこそ、バイク乗り同士は割と挨拶したり、道の駅で話したりとかあります。

 

多分バイクに乗らなかったら絶対に接点がなかった人と出会える、しかしどこまでも孤独。

 

ここが自分の性分に合っていますし、無言で一日過ごしても大丈夫な人が多い(失礼)オタクには結構もってこいなんじゃないかと思います。

 

ただ乗ることにかなりのリスクが伴います。事故に際して重症化しやすく、悲惨な結果を生みやすいです。

必ずではありませんが、乗るのであれば相応の準備をお勧めします。

 

 

以上。バイクを勧めたいけど危ないので手放しでは勧められないって話でした。

 

明日(あと1時間もないけど)はWith Ballくんの記事です。よろしくお願いします。

 

 

情報系学生はどうしたらゲームプランナーになれるのか

 

お久しぶりです。しゃりんです。

 

この記事はTCU-CTRL場外乱闘 Advent Calendar 2021 - Adventar10日目の記事です。

前回の記事はこちら

 

mak1a.hatenadiary.com

 

これを読む前まで好きなゲームの話でも書こうと思ってたのですが、
皆さんもいい加減ダ・カーポIIIと私の大好きな陽ノ本 葵ちゃんの話は
耳にイボができるくらい、
もしくは目にできものが出来るくらい(激ウマギャグ)読んだと思いますので、
この話できるの今年が最後だと思うのと、後輩の誰かの役に立てばいいなぁと思い、
情報系学生がゲームプランナーとして内定をもらうにはどうしたら良いか、
ということを書いていきたいと思います。

 

就活の話というよりは、

「そもそもゲームプランナーってなに?」

「情報系の学生がいくべき職種じゃないのでは?」

というような軽い内容で書きますので、
ゲームに興味がある方、興味がある人も是非読んでみてください。
ただ性質上就活の話も含むので、
辛い気持ちになる人や興味のない、もしくはもう必要のない情報である人が多いと思うので、

皆様のために、
もう1つ記事を用意しました。

 

 

sharin888.hatenablog.com

 

 

 

3年前の記事だって?
言いたいことは変わらないのでこの記事でいいんじゃないでしょうか?

 

 

 

ネタ画像 - ざろぐ!

 

今見返しても限界オタクすぎて恥ずかしくなりますね。

では始めていきましょう。

 

 

そもそもゲームプランナーって?

そもそもゲームプランナーってなんでしょうか?
もしこの記事を読んでいてゲームプランナーって何かわからないプランナー志望の方、
安心してください、割と就活始まってからもそういう人いました。
というより私が割とそうでした。
実際にゲームプランナー志望として就活を行った感想としては、
割と会社によっても幅があるな、ということでした。

 

というのも、これは募集してる会社が、
スマートフォンゲームを中心に作っているのか、コンシューマゲームを作っているのか、
規模はどのくらいなのか、どんなジャンルのゲームを作っているのか、
この辺りでもかなり求める姿が異なります。

 

ただどの会社でもプランナーという単語で共通しているのは、

「ゲーム内のコンテンツを設計する人

ということです。

 

例えば、FPSを作っている会社があるとします。
あるゲームで新しい銃を実装しようとした場合、
デザイナー(アーティスト)は、銃のデザインを考え、3Dモデルやアニメーションを作ります。
プログラマーは多分、ベースとなる銃のモデルにアニメーションや銃固有の操作があれば、
それを実装するためのコーディングを行います。
サウンドデザイナーは銃声や空薬莢の落ちる音、銃の取り出し音を実装するでしょう。
ではプランナーは何をするのでしょうか?

 

もう皆さんお分かりかと思いますが、これ以外の作業は大体プランナーがやります。
上の例を挙げるなら、

そもそもこの銃のデザインの方針をデザイナーと話し合ったり、
銃のレートやダメージを考えて仕様をプログラマーに渡したり、
どんなサウンドがいいかサウンドデザイナーと相談したり、
あとは実装した後のバランス調整もプランナーの仕事です。


厳密に言えば、これらの仕事の何割かはディレクターやプロデューサーの仕事であるため、
例えばそもそもどんな銃にするのか、その設定などは、
担当のプランナーとディレクター、プロデューサーで話し合うといったことが多いです。

 

そのため、プランナーが行う業務に関しては割と会社によって考えが異なるため、
上の例で言うのであれば、
「実装する銃のダメージバランスの調整がしたいのでプランナーになります!」
と言うのと、
「実装する銃の種類を増やしたいのでプランナーになります!」
というこの2つが、プランナーの仕事の線引きとして怪しいラインでしょうか?
上の例であれば、多くの会社でプランナーの仕事だと認識してもらえますが、
下の例ですとディレクターという会社もあるかもしれません。

 

いずれにしても、大なり小なりゲームの中身を考えていくのがプランナーの仕事です。

 

情報系学生がプランナーってどうなの?

 

結論から伝えるのであれば、多分、かなり有利です。

 

多分この記事を読んでいる大多数の情報系学生の皆皆様にとっては常識ですが、
ゲームはゲーム機という計算機の上で動いているソフトウェアです。
そのため、ハードウェア資源・ネットワークの性能、鯖のスペックなどによる制約、
用いられているゲームエンジンの仕様や既に実装されている機能の仕様による制約、
これらはプログラマ以外でも全てのゲーム開発者が意識する必要があります。

特にプランナーは、先で例を挙げたようにゲームの機能の仕様を作る役割があります。
最終的に実装するのがプログラマーであるとはいえ、仕様を切るのはプランナーなのです。

プランナーはゲーマーが多いとはいえ、
中には実装が複雑になる仕様、実現が困難と予想されるコンテンツは少なくありません。
その中で、コードを触ったことがある人と触ったことがない人が考える仕様、
どちらがプログラマーにとって効率よく仕事ができるかは言うまでもありません。

特に新卒は正社員で入ってから育成していこうという会社が多いため、
プランナーとしての能力やスキルは入社後育てようという企業も多いと思います。
そのため、技術力に対してある程度の見識があるプランナー志望者は好まれる傾向があると
思います。

そんなわけで、情報系学生はプランナーになるのは大いにアリ、と私は考えています。

 

もう一つ、一般論ではありますがプランナーとしてゲーム業界に就職するメリットとして、

「ディレクターへのキャリアパスが有利」

というものがあります。

ディレクターとは何ぞや、という人は
「好きなゲーム名 ディレクター」
で検索してもらって、インタビュー記事などを読んでもらえるといいかと思います。
簡単に言うと、ゲーム全体の統括をしている人、監督ですね。

ディレクターはゲームの統括を行う際、プランナーと話し合いながらアイデアを進めていく
ことが多いため、プランナーが一番近くでディレクターの仕事を見る機会が多くなります。
また、実際の仕事内容としても、ディレクターの仕事に一番近いのはプランナーです。

そのため、一般論ですがプランナーからディレクターになる人が多いと言われているのです。

現状のゲーム業界では各セクションからリード(リーダー)となり、最終的なキャリアパス
ディレクター、プロデューサー、経営職になることが多いため、
ゲームは作りたいけどお金は稼ぎたい、ゲームの企画の骨子そのものをやってみたい
ということを目標とするのであれば、プランナーが一番の近道になります。

普通の会社で例えるならば、一番課長になりやすい職って感じです。
こう書くとなかなかいい感じしますね。

 

プランナーになるにはどうしたらいいの?

じゃあ情報系学生はどうやったらプランナーになれるのでしょうか?

私から言えることは4つです。

  1. ゲームをたくさんやる
  2. そのゲームがなんで面白いのか語れるようにする
  3. なんかゲーム作っとく
  4. 企画書の作り方を勉強する

1個ずつ説明していきます。

ゲームをたくさんやる

こんなこと言われなくてもゲームやっとるわ!って人が大多数だと思いますが、
割とこれが難しいです。

というのも、じゃあゲームやってればなんでもいいのか?
っていうとそういうわけでもありません。
あくまで就活の一環として、どうしたらゲームプランナーになりやすいのか
この観点で考えていく必要があります。

 

例えば大学生活4年間音ゲーやってた人がいるとしましょう。

 

音ゲー・音楽ゲームのイラスト


この人は相当の音ゲーのプロで、リリースされたアーケードゲームも、スマホ音ゲーの話題作
も、あらゆる音ゲーでランカー、プロ並みのうまさです。

これで情報系学生で、ちゃんと実装も理解しているとなると、一見すごい人材に見えます。
実際すごいですね。ちゃんと説明能力もあったら音ゲー会社は喉から手が出るほど欲しい
でしょう。

しかし、この人を欲しがるのは多分音ゲー会社のみですし、その音ゲーを作っている会社も、リズムゲームパートだけを作っているわけではありません。
アドベンチャーパートがあったり、UI設計があったり、背景の演出だってあります。

もちろんそれぞれのパートにプランナーが存在します。

しかもこと新卒採用に限って言えば、ちゃんと研修して育てていこうという会社が多いです。

ですから、音ゲーが大好きで高い能力を持っていたとしても、リズムゲームパートでしか
生かせない能力がてんこ盛りの人よりも、いろいろなゲームをやっていてどの部署にも配置ができるような人の方が、会社としては欲しい、という形になる可能性もあります。

 

つまり、いろんなゲームをやっておいた方がいいということですね。

 

ゲームだけじゃありません。
世界観設定やシナリオに関わりたければ本を読んだ方が良いですし、
演出などは映画を参考にすることも多いです。

つまり、遊べば遊ぶほど有利になるわけですね、最高だ。

 

しかしどう遊ぶか、これを考える必要があります。
ゲームの面白さを司るプランナーを目指す以上、
FPSとか格ゲーとか音ゲーとか1ジャンルではなく、
さまざまな体験をして引き出しを増やすこと、
これがプランナーとしては評価されやすいと思います。

 

そのゲームがなんで面白いのか語れるようにする

じゃああなたはゲームをたくさんプレイして、映画を見て、小説を読んで、音楽を聴いて、
アニメを見まくったとしましょう。

全部面白かったです!!と面接官に伝えても、多分あなたは落ちてしまいます。

 

プランナーは企画を考え、仕様を作ります。
ただ誰の目もなく自由にやれるわけではありません。
あなたの企画を見て、それをディレクターやチーフプランナーが評価し、盛り込むかどうかを決定します。

どうしてその企画を作ったのか、
どんな意図があるのか、
何が面白いのか、

これらを語り、プレゼンする必要があります。

 

コミュニケーション能力がない俺は無理かなー?

と思った人がいるかもしれません。

 

もちろん全くいらないとは言えません。
他人に仕事を割り振る必要がある仕事なので、当然ですが人と会話する必要はあります。

ただ、明るい人になったりする必要はありません。
某ス◯ブラの某ディレクターの方だってパリピという感じではないですしね、

必要なのは企画の意図、面白さを論理的に説明できることです。

 

これをどう日常的にトレーニングするかなのですが、
「ある作品の何が面白いのかを伝えられるようにする」
これが一番の近道だと思います。

 

流行りの音楽がなぜ流行っているのか、
YouTubeで人気のあの人はなぜ再生回数が多いのか、
あの映画はなぜ流行らなかったのか、
このアニメはなぜ社会現象になったのか、

こういったことを常日頃考え、誰にいうでもない、
でもメモくらいはしたほうがいいかもしれません、
考え続けると、面白いというのがどういうことなのか、語れるようになるかもしれません。

 

じゃあお前は語れるのかって。

 

 

偉そうなこと言ってごめんなさい殴らないで。

 

なんかゲーム作っとく

これはCTRL入っている人なら大体してると思うんですけど、
ゲームは何か作っておくといいです。

失敗しても良いですし、ゲームスタートからエンドまで出来ていれば何でも良いと思います。

チームで作ったほうがプランナーっていう仕事が想像できるかもしれません。

ゲーム制作が楽しい人は仕事にすれば良いと思いますし、
辛い人はやめたほうがいいと思います。

 

なんか雑な感じですけど、プランナーってプログラマーほどゲーム作った経験って重要
じゃないかもしれないんですよね。
スマホゲーム開発会社とかだと未経験でも雇われることもあるそうなので、
どちらかというとチームで何かした経験の比重の方が大きいかもしれません。
その上で、そのチーム経験がゲーム制作だと最高です。

逆にプログラマーを目指すなら、ゲーム制作経験は大切です。頑張ってください。

 

企画書の作り方を勉強する

これがこの記事で一番語りたいことでした。個人的にはここが一番悩みました。
というのも、ゲームプランナーの就活には企画書の提出が必須なのです。
これまで情報系学生は有利と書きましたが、この企画書だけは専門の講師が付いて、
しっかりと添削してもらえる専門学生が圧倒的に有利だと思います。

じゃあどうすればいいのか。

 

まず早速ですが参考文献を貼ります。ドン。

 

www.platinumgames.co.jp

 

超有名ゲーム会社であるプラチナゲームス様と、超有名ゲームデザイナーであるヨコオさんが
わかりやすく、楽しくゲーム企画書の書き方を書いてくれています。

基本的にはこのサイトを参考にして企画書を作るといいと思います。

 

あとアドバイスがあるとすれば、何個か作りましょう。
それこそ専門の方々は何個も作って添削されているはずです。
添削がないとしても、記事1つ読んで1回で上手く作れるわけがありません。
私の場合は3つくらい作ったらフォーマットが安定しました。最終的には6つくらい作ったと思います。

あとは人に読んでもらうといいかもしれません。
わかりにくいところがないか、企画の意図や面白いと思ってもらえるか、
面白さという点では、友達や家族を説得できない企画がプロに納得してもらえる可能性は低いでしょう。

 

できたら、間に合うのであればインターンに申し込みましょう。

インターンは我々4年生大学生が業界の人に無料で添削してもらえるチャンスです。
また企画書の評価を合否という形で確認できます。

結構プランナーの企画書の書き方1Dayインターンとかもあると思います。
私はめちゃめちゃお世話になりました。


周りにプランナーを目指す学生がいる、という環境がない人が多いであろう情報系学生の最大のネックがここだと思います。インターンやネットの情報、相談できる人がいれば相談して
がんばりましょう。

 

まとめ

ここまでプランナーの就活について語ってきましたが、何が言いたいかというと、

「ゲーム制作でバランス調整が楽しい。」

「演出を考えたり作りたい」

「ゲーム内のコンテンツを考えたい」

こういう人はプログラマーでもCGグラフィッカーでもアーティストでもなく、
プランナーを目指すべきなんじゃないでしょうか?

割とこの感覚がズレている理系のゲーム企業志望の人、いるんじゃないかと思って
書きました。

もちろんじゃあバランス調整がしたい、演出が作りたいからゲームプランナーになる、
と言って簡単になれるわけではありません。
作業量的にもプランナーはかなり大変な仕事だとも思います。

 

ただもし、1日8時間働くのであれば、大変だとしてもゲームが作りたい。

 

そう思うのであれば目指す価値はあると思います。
目指す方法も、私の体験でしかありませんが、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

 

そんなこと言ってももう遅いわ

って人も読んでると思います。

 

ただ実はプランナー、割と未経験からの採用が一番多い部門ではあります。
プログラマーやデザイナーは未経験から、というのは相当厳しいですが、
割とゲームが好きなだけの人や元プログラマーも結構いるようです。

ただ中途の場合、新卒とは違い即戦力として入ることが多いので、
新卒とは逆に、
特定のタイトルに関わりたい、
特に好きなゲームがある、
演出に関して並々ならぬこだわりがある、
このゲームこうしたらもっと良くなると思ってる、
こういう人のほうがうまくいくかもしれません。

多分最初から正社員の可能性は低いですが、せっかく1回限りの人生、後悔を残すぐらいで
あれば面接くらいトライしてみてもいいんじゃないでしょうか?

と無責任なことを言ってみます。

転職サイトの勧誘ではないです。

 

最後に

「なんでゲーム作りたいと思ったんですか?」

「姿を変え形を変えた葵ルートを復活させて人の心にぶっ刺すためです。」

【うどん県】うどん店巡リセマラ当たりランキング

f:id:Sharin888:20191211235017j:plain

とりあえず絶景


 

 

お久しぶりです。しゃりんです。

 

この記事はTCU-CTRL場外乱闘 Advent Calendar 2019 - Adventar11日目の記事です。

前回の記事はこちら

 

nifuda.hatenablog.com

 

家で永久の眠りについてるGoogle Home miniがあるので遊びたいなぁと思いました。

 

 

前置きが長いので注意

 

 

皆さん今日は何の日かご存知ですね、そう、今日はD.C.3 〜ダ・カーポ3〜のZeroルートでカフェ、Before the Flowersに夕食を食べに行った主人公の清隆がアルバイトでウェイトレスをしているヒロインの陽ノ本 葵ちゃんを助けた『馬車馬のように』の日ですね。

 

 

ここまでにしておきましょう。

 

 

さて、iPadプログラミングの話か伝説の配達人の話をすると書きましたが、前者はn番煎じなのと伝説の配達人に関してはもうすでにお気持ち表明してしまったのでそちらをご覧ください。

 

sharin888.hatenablog.com

 

 

書くと言ってしまった手前ちょっと触れると、

iPadでプログラミングするのなら処理はSSH接続可能なサーバーを用意してiPadテキストエディタとして利用するのがいいと思います。

 

筆者はTextasticというアプリをエディタ兼SSH接続ターミナルとして利用しています。

 

Textastic Code Editor 8

Textastic Code Editor 8

  • Alexander Blach
  • 仕事効率化
  • ¥1,220

apps.apple.com

 

エディタアプリはiPad Proが登場してからここ数年でかなり増えていて、このアプリはコードのバージョンを内部で保存して管理してくれるので便利(他のアプリにもあるかもしれないけど)。

SSH接続可能とか基本機能さえ押さえておけば後はUIの好みとかで選んでもいいんじゃないかと思います。

 

Working Copyというアプリを使えばGit関連の操作は大抵できます。

 

Working Copy - Git client

Working Copy - Git client

  • Anders Borum
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

ファイル管理機能も数年前じゃ考えられないほど進化しているので、4万切ってるiPadでも結構やれるんだぜって話でした。

 

 

デスストに関してはインターネッツでも賛否両論ありますけど、間違いなくPS4世代を代表するゲームになるとは思うのでちょっとでも興味がある人は触ってみてもいいと思います。

今後ストーリー重視なAAAの比較対象として君臨すると思ってます。

 

 

以上前置きのボツネタでした。

 

 

 

さて、お待たせしました。

 

 

うどん食べてますか?しゃりんです。

 

 

一部から大変な需要が見込まれるため、予定を大幅に変更して香川のうどんに関する記事を書きたいと思います。

 

 

まずは少し事前知識を

 

筆者は持っていませんがさぬきうどん巡りにおけるバイブル、「さぬきうどん全店制覇」によると、2019年時点での讃岐うどんの店舗数は驚異の578軒、これは香川全域のコンビニの数を凌駕する店数になります。

 

その味たるや、アニメの聖地巡礼に行った男がただのうどんマニアになって帰ってくるほどの味、そして一杯100円前後からのお店もあるという圧倒的コストパフォーマンスが魅力です。

 

しかし600店近い店があり歩けばうどん店と当たる環境、さらに定休日や営業時間もバラバラなので、情報不足でのうどん巡りは適当にリセマラすらせず始めたソシャゲ同様、情報を持つものと持たぬもので体験の質すら変わりかねません。

 

しかしご安心ください、そこで3度香川にうどんを食べに行ったうどん中級者を自称するこの私がオススメのお店をまとめてみました。


ただ羅列してもつまらないのでソシャゲの攻略サイト風にランク付けしたいと思います。キャラパワーならぬうどんパワーランキングです。

 

それでは参りましょう。

 

 

はじめに

まず触れておきたいことが2つだけ。

 

1つは偉そうにランク付けしていますが香川のうどん屋さん、大抵どこ行ってもほとんど美味いです。

 

流石にうどん総本山、某○亀や某はな○と比較すると美味しいお店がほとんどです。

 

かつ今回のランキングは完全に筆者の独断と偏見に基づいており、かつ筆者が食べたお店しか乗っていないので全然ランキング更新の余地があります。

後は君たちの手でランキングを完成させてくれ!

 

もう1つはランキングの評価基準です、どういううどんが強いうどんなのかという基準ですね。これも触れておく必要があります。

 

単にうどん店と言っても麺が美味いだしが美味い揚げ物が美味いおでんが美味い開店時間が長い立地が良いなど、様々なパラメータがあります。

 

今回のランキングを選定するにあたり重要視するのは

 

うどんの味(天ぷら込み)
コストパフォーマンス

この2点になります。美味い安いなら最強ってことです。

 

ランキングにはあまり考慮しませんが開店時間や立地に特色があるものはコメントに書いておきます。

 

前置きが長くなりましたが早速みていきましょう。

 

SSランク

日ノ出製麺

f:id:Sharin888:20191211232023j:plain

黄金

 

結論が出てしまいますが最強のうどん屋さんでしょう。こと麺に関して言えばここを越えるお店はないんじゃ無いでしょうか?


最大の特徴はうどんのコシ、もはやうどんというかゴムに近い弾力を誇っており、一口食べれば他のうどん店との圧倒的な麺に対する違いがわかるでしょう。

 

そしてもう一つ特筆すべきはその値段、なんと小、中、大でそれぞれ100、150、200円となっています。あまりに安い。

 

以上、香川旅行に行くのであればぜひ立ち寄って欲しいお店であります。

 

香川は遠すぎていけないという方にはなんと、この日ノ出製麺さんは通販が非常に充実したうどん屋さんであります。興味がある方はぜひお試しあれ。

www.hinode.net

 

 

注意:完全無欠に見える日ノ出製麺さん最大のデメリットが営業時間、なんと11:30〜12:30の一時間のみの営業となっています。

 

人気店であり平日でも並ぶので行く際はその日の予定をこのお店に合わせる必要が出てきますね。


幸いJR坂出駅から徒歩10分の好立地なので車がなくても大丈夫です。

 

山越うどん

f:id:Sharin888:20191211232612j:plain

熱々の麺によって半熟になる卵がたまらなく美味しい

釜揚げうどんに卵を入れだし醤油を回し入れて食べる釜玉うどん発祥のお店であり、ウリはなんと言っても釜玉うどん。


真夏でも余裕で熱々の釜玉うどんを食えるレベルで天下一品の釜玉うどんが食べられます。麺も日ノ出製麺と同じくらい美味しい。

 

ググるとランキングサイトの最上位に挙げられることが多い名店です。

 

 

営業時間は9:00〜13:30、13:30なので注意しましょう(1敗)

立地は空港に近いので始発の飛行機でレンタカーの旅なら真っ先に行ってもいいかもしれません。

 

おか泉

 

f:id:Sharin888:20191211232814j:plain

画角が足りないほどデカい海老天。これだけで店出せそうな美味しさ

 

豆知識になるのですが香川のうどん店にはいくつかタイプがあり、
製麺所が麺を提供する製麺所タイプ(日ノ出製麺)

・某うどんチェーン店のように注文して天ぷらを取って会計なセルフタイプ(山越うどん)


そしてここおか泉さんはフルサービス、席について注文して出てくるタイプですね。

 

フルサービスのお店は比較的高級志向のお店が多く、一杯500円前後のセルフタイプや100円クラスのお店がゾロゾロしてる製麺所タイプと比べると一杯7、800円かかるお店が多い、コスパで言えば必ずしも高いお店だらけではありません。

 

しかしおか泉さんは画像を見れば一目瞭然、ド派手に配置された二つのエビ天の高級感が凄まじい。

なんとうどんはもちろん茹でたてですが、天ぷらも注文してから揚げるお店で、提供まで時間がかかりますが超絶美味しいです。

 

結局揚げたての天ぷらが最高なのです、あとここはおでんも美味しい

 

 

注意:営業時間は11:00〜20:00と長いですが月、火曜定休のため、有給使った三連休とかだと閉まってることが多いです。

サイトに営業日がしっかり出てるので確認しましょう。


JR宇多津駅から徒歩12分なので車がなくても大丈夫なのも好ポイント。

 

 

Sランク

Sランクは準環境うどん店です。書いてて意味わからなくなってます。


SSランクほどのうどんパワーには一歩及ばずともコストパフォーマンスやそれぞれの特色がよく出たお店が多いですね。

 
手打ちうどん バカ一代

f:id:Sharin888:20191211232951j:plain

天ぷらはイカ天です。種類豊富で楽しい

店名が面白いうどん店No.1なお店。名前のインパクトって大事。


3回の香川訪問で4回も行ってるのですが理由は二つ。

 

一つは名物、釜バターうどん。釜玉うどんにバターを乗せてブラックペッパーをかけるとあら不思議、カルボナーラになります。

 

うどんというよりお菓子のようなその味は非常に面白いのでいく価値ありでしょう。

 

もう一つの理由が営業時間、なんと6:00〜18:00という圧倒的な営業時間で朝ごはんにぴったりです。(ところで旅行行くといつもより早く目が覚めません?)

 

立地も香川最大の繁華街、瓦町の駅から歩いて15分くらいなので瓦町周辺に宿を取って朝ごはんや夜ごはんにいいでしょう。

 
竹清

f:id:Sharin888:20191211233300j:plain

ここの天ぷら食べてぇ(感想)

 

先ほどおか泉の話で揚げたての天ぷらは美味いと申し上げましたがここもその一味。なんとちくわ天と半熟卵天が注文後揚げて食べられます。

 

そしてもう一つ素晴らしいポイントがなんとうどん1玉170円に天ぷら一つ100円、ですので揚げたて天ぷら2構成でも370円で食べられます。半熟卵好きには天国のようなお店でしょう。

 

立地は中心部の都庁付近、11:00~14:30で月曜定休なので注意しましょう。

 
風月

f:id:Sharin888:20191211233425j:plain

熱々のかしわ天と冷たいうどんの調和は芸術的

 

おそらくかしわ天最強のお店。

 

ラーメン屋さんのようなカウンタースタイルの店内ではこれまたラーメン屋さんライクな注文の取り方をされます。

 

ウリはかしわ天おろしうどん。

例によって注文後一人前ごとに鍋を分けて調理されるかしわ天はスパイスがよく効いていて味に関しては他の追随を許しません。

 

うどんもコシがあって美味しい、香川基準だとちょっと細麺なので細麺なうどんが好きな人にはぴったりかもしれません。

 

日曜祝日定休という珍しい(まともな)定休日を持つうどん店なのでご注意を。

 

営業時間は11:15~14:00ですが店内がそこまで大きくなく提供時間が長く回転率が高く無いため、土日でのうどん店巡りでは少し難しいかもしれません。

 
上原屋 本店

f:id:Sharin888:20191211233605j:plain

驚くほど写真映えしないですけど、美味しいんですよ?

The・スタンダードいりこだしうどんのお店。スマブラでいえばマリオ、ポケモンで言えばピカチュウガンダムで言ったらRX-78-2のようなうどん。

 

強いコシにいりこベースのあっさりしつつも美味しいダシが味わえます。


ことダシに関しては一番美味しいんじゃないでしょうか?ペットボトルに入れて飲めそう。


麺だけ渡されるので自分で温めるタイプのうどん店なので体験的にも面白いでしょう。

 

 

日・木曜定休というこれまたトリッキーな定休日、営業時間は9:30~15:30です。


近くに特別名勝である栗林公園という庭園があるので、観光ついでに食べるのがベストかもしれません。

 

番外編

いくらうどんが美味しいとはいえ一般的な人は三日三晩うどんが続いたら美味しいとかどうでも良くなってしまいますよね。


しかし大抵食がウリの県の美味しいものは一つだけじゃ無いのです。

 

瀬戸内海で取れる海鮮やオリーブ牛など色々他にも美味しいものがありますが、あえて一つ紹介するのであれば骨付鳥でしょう。

f:id:Sharin888:20191211233958j:plain

ヴォ〜〜ゔまぞゔ〜〜〜(執筆現在時刻23:40)

 

骨付鳥は香川県がうどんの次に推そうとしてるB級グルメ的フードになります。

 

鳥のもも肉にスパイスをつけて釜で豪快に焼き上げたもので、食いごたえとビールにあまりにもあう(ドベなので聞いた話ですが)味が地元の方にも観光客にも大人気なようです。

 

もし香川に行く時は一日うどんから逃れるためにも夕飯に食べつつビールを飲むのがいいかもしれません。

 

 

うどん探究の旅は続く

 

さてSランクまで紹介しましたがすでに記事がバカ長いのと計画性がなさすぎて当日公開できなくなりそうなのでいったんここまで。

 

後日Aランクと観光に関してもう少し書こうと思います。

 

 

突然乱入がなければ次回はうろんさんです。よろしくお願いします。

 

 

 

ネタバレなし Death Stranding クリア後感想

 

f:id:Sharin888:20191111183105j:plain

 

 

お久しぶりです。しゃりんです。

 

クリアしてテンションがブチ上がってる深夜4時に書いたため、いつもとテイストが違いますが容赦ください。

 

この記事はDeath Strandingのネタバレなしレビューになります。筆者はクリアしていますが、シナリオに関するネタバレは一切ありません。しかしゲームシステムに関する言及は含まれるので、完全に情報なしでやりたいという方はブラウザバック推奨です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小島秀夫監督の独立後初のゲームであるDeath Stranding、自他共に認める小島ファンである私は2016年6月のE3 Game Showで発表されてから今まで、このゲームをプレイするために生きてきたと言っても過言ではない。
このゲームのネタバレを喰らったらおそらく一生後悔すると考えていたので、誰よりも早く終われせるために発売後3日間の予定を完全に開け、デスストウィークエンドとした。そして宣言通り3日で(正確には日付を跨いだので4日で)クリアすることができた。
Death Strandingというゲームを一言で表現することは難しい。登山シミュレータという意見もあれば、橋や国道やジップラインを整備していく建設シミュのようでもあり、それが他人と共有されるソーシャルストランドシステムも素晴らしい、そして小島監督作品の例に漏れずムービーてんこ盛りだ。
だがやはり一言で表すならば”棒と縄”の作品だろう。このThemeはゲームのほぼ全て、随所で見られる。シナリオ、ゲームシステム、アイテム、世界観、これら全てにこのモチーフは用いられている。

 

語りたいことは沢山ある。唯一のゲームシステム、広大で未知な世界観、緻密なシナリオ、素晴らしすぎるデザイン、雄大な背景と音楽、素晴らしいカットシーンの演技と演出、しかし敢えてこのゲームにおいて絶対的に素晴らしいものを絞るなら、ゲームシステムとシナリオだろう。
ゲームシステムの根幹をなすのはソーシャルストランドシステムという、かつてないゲームシステムだ。プレイヤーは伝説の配達人サム・”ポーター”・ブリッジズとなり、崩壊した世界の各地に荷物を運んでいく。道は険しいが、崖や川に橋をかけ道を繋ぐ。それらの建造物は他人と共有され、助け合い、お互いにいいねを送り合う。相手は見えないが、お互いに置いたものや設備だけが共有され、落とし物は拾いあう。これがソーシャルストランドシステムだ。
さながらSNSのようなシステムである。しかし、その本質は全く異なる。SNSにおけるふぁぼ(いいね)は相手への共感を示すものではあるが、時にはそれが目的となることがある。コミュニケーションが歪な形になるのだ。コミュニケーションは自分が思っていることを相手に伝える。しかしそれに共感や興味で評価できるボタンが備わることで相手に意図を伝えるという本来の目的ではなく、いかに面白く、いかにいいねをもらえるか、それこそが絶対的な指針になりうる危険性を秘めている。小島監督SNSにおける誹謗中傷がこのゲームアイデアをもたらしたと言ってたが、それこそその最たるものだろう。
Death Strandingにおけるコミュニケーションは非常に面白い。自分が目的地にたどり着くために置いた梯子やロープ、橋やそのほかの設備が他人と共有されることで、他人からいいね、という評価が届くのだ(これは別にゲーム内通貨と交換できたりするわけではない)。
これは先に例に出したSNSと構造は非常に近いが、最初の目的が異なる。SNSは他人と繋がるために発言を行うのに対して、Death Strandingは自分のために行ったことが評価されるのだ。
こうなると面白い事に、どんどん他人からの評価が欲しくなるから、他人のことを考え始める。どこに置いたら便利だろうか、どんなものを置いたら便利だろうか、自分のためにアイテムを配置するのに、心の中には常に他人がいるのだ。これほどまでにポジティブなコミュニケーション、繋がりは体験したことがなかった。Death Strandingはシステム的に、相手に優しくなれる距離感を取れるようになっている。驚くべきゲームデザインだ。

 

f:id:Sharin888:20191111182447j:plain

欲しい場所になかったから架けた橋に、数百ものサムがいいねをくれる

 

シナリオに関しては是非皆さんの目で確かめてもらいたい。監督の過去作と同様に、間違いなく人は選ぶだろう。万人にオススメできるゲームでないことは確かで、特に今作は過去作以上にSF色が強い。だからといってプレイする価値がないというわけではない。2001年宇宙の旅がAvengersより売れていないから駄作というわけでは決してないのと同様に、Death Strandingは人によっては史上最高のゲームになると思う。ただネタバレには気を付けてください本当に。チャット欄とかは絶対に確認しないことをオススメします。

 

最後に簡単にまとめよう。Death Strandingは興味が少しでもある人には是非プレイして頂きたい傑作だ。ただ決して全ての人にこのゲームが認められることはないだろうが、小島秀夫監督は独立一作目にしてとてつもない高い壁を自ら築き上げてしまったことは間違いない。そして何より、この素晴らしいゲームを立ち上げから約4年で作り上げてしまった監督、キャスト、そしてスタッフの皆様には相当な苦労があったと思います。素晴らしいトレーラーを見ながら発売を待ち望んでいた3年半余りのゲームが3日で終わってしまっても、このゲームは心に留まり続けるでしょう。(ボリュームがないんじゃないかという人がいるかもしれませんが、寝食以外はプレイ&睡眠時間もガリガリ削っていたので大丈夫ですよ!)

 

 

そしてまだ買ってない皆さんへ、トレーラーのURLを貼っておきます。

youtu.be

 

これを見て好きそうな方は手に取ってみる価値はあります。

PCユーザーの方は……ネタバレに本当に気を付けて!

シャニマスの歩き方 第1回 : Trueエンドへの軌跡〜WING第1週編〜

 シャニマスしてますか?しゃりんです。

 

 

大変お待たせいたしました、第1週からかなり期間が空いてしまい無料10連も終わってしまい、本格的に需要を失いつつあるこの記事ですが……気を取り直してゲームを始めていきましょう。

 

 

プロデュースを選択してモードはWINGを選択、前回編成したユニットを選ぶことをお忘れなく。

 

f:id:Sharin888:20190529224038j:plain

プロデューサーとしての第一歩が始まります

 

使うべきアイテムは?

 

ここでアイテム選択の画面になるのですが、1つだけ常に使っていきたいアイテムがあります。

 

それはこちら、秘密のメモ帳です。

f:id:Sharin888:20190529204835j:plain

 

このゲーム、プロデュースアイドルとのADVパートがあり、そこでのプロデューサーとしての受け答えによって上昇するステータスが変わるのですが、Vi極のような特化アイドルを作る際は選択肢を間違えた際に不要なステータスが伸びてしまいます。

 

 

しかし、この秘密のメモ帳を使うとどのステータスが上昇するのか表示されるようになるのです!

 

 

アイテムがない時代は初めてプロデュースするキャラはWiki片手に挑んだり、検証してエクセルにまとめたりしていたのですが…楽になったなぁ(感動)。

 

さらにこのアイテム、結構無尽蔵に近い量手に入ります。ケチらずにガンガン使っていきましょう。これを使い切れる頃には僕から言えることは何もなくなっているでしょう。

 

f:id:Sharin888:20190529232412j:plain

こんな感じになる、めっちゃ便利


シーズン1の方針

 

WINGでは合計4つのシーズンがあり、それぞれ8週あります。

 

それぞれのシーズンには目標ファン数があり、目標ファン数に到達できないと強制ゲームオーバーになります。

 

ファン数を稼ぐにはレッスンやお仕事でステータスを上げ、オーディションを受けて2位以上で通過する事でファン数を目標値まで上げていくという手順になります。

 

ではシーズン1の目標はというと


ファン数1000人を稼ぐ

事になります。

 

先程オーディションを受けて稼ぐと書きましたが、このシーズン1においてはオーディションは受けません。お仕事でなんとか稼ぎます。

 

1000人くらいのファンなら案外ラジオに出演するだけで稼げるようです。新人アイドル発掘を狙ってラジオに張り付いているオタクを虜にしていきましょう。

 

というわけで方針はこちら


1. ラジオでファン数を1000稼ぐ。

2. 余裕があればビジュアルレッスンへ

3. 無理せずお休みはしっかり入れる

 

順に説明していきます。

 

ラジオで稼ぐ理由

 

WINGではファン数を稼ぐたびにオーディションリハーサルを結構な回数受けていく必要があるのですが、その際に審査員から飛んでくる、努力してきたアイドルに浴びせるにはあまりにも酷な暴言の数々を受け止めるだけのメンタルが必要になります。そのメンタルを育成するためにはラジオに出演する必要があるのです。

 

f:id:Sharin888:20190529223125j:plain

 

このように、ラジオの収録を行うと大きくメンタルが伸びます。ファン数も1回あたり150ほど、確率で発生するレベルアップが起きると300ほど上昇するようになるため、ファン数稼ぎのついでにメンタルを伸ばすことが得策でしょう。

 

メンタルはそのまま体力になり、オーディションにおける判定メンタルの残量で目押しの難易度が変わる(Excellentの白いバーの大きさはメンタルの残量に依存しています)ので、準決勝決勝の事故を防ぐことにもなります。しっかりと上げていきましょう。

 

シーズン1はラジオのメンタル上げのみで終わらせてしまっても構いません。目標はメンタル200ですが、足りなくても後から挽回できますし多ければ多いほど良いでしょう。

 

慣れてきたらビジュアルレッスンに人が集まっている時や上昇値が大きい時はビジュアルレッスンに行くのもアリです。

 

 

おやすみを入れるタイミング

 

ある意味シャニマスで最も難しいのは……お休みを入れるタイミングでしょう。

 

プロデュースキャラは体力というパラメータを持っており、体力が少なくなるとレッスン・お仕事でトラブルが確率で発生し、ステータスが上昇するどころか下がってしまいます。

 

これを起こさないように適宜お休みをアイドルに与え、体力を回復させる必要があります。

 

ただこのトラブル、確率発生であるのと回復量的に絶対に避けることができません。ゆえに慣れてきても回避できないリスクとして存在する、要は運ゲーになってしまうんですね。

 

絶対に回避する方法はないのですが、回復の目安としてオススメするのは"30%前後になったらお休み"です。

 

だいたい回復量的にもこのくらいからおやすみ入れるとちょうどよく回復し、サポートアイドルの回復ブーストが発動した際の恩恵も受けることができるので、慣れないうちはこのくらいを目安に回復すると良いでしょう。

 

それでも1%を引くことも時々たまにあるので、一度や二度のトラブルは笑って流す精神的余裕を持ちドシッと構えましょう、プロデューサーだし。

 

f:id:Sharin888:20190529232425j:plain

個人的にはこのくらいになったらおやすみしますけど、ギリギリの時は突っ張る時もあります

 

 


急な約束への対応

 

プロデューサーはアイドルの予定を決めますが、アイドルにも自身の育成方針には思うところがあるものです。それを再現したシステムが約束になります。

 

約束は週の終わりにアイドルが次週のレッスンかお仕事、またはおやすみを要求し、約束をするかどうか聞いてきます。

f:id:Sharin888:20190529232435j:plain

 

約束をして守った場合は大きく思い出(思い出アピールという必殺技のようなもののレベルが上がり、火力が向上します)が上昇し、テンション(思い出アピールを行うために貯めるゲージの初期値に関わります)が上がります。

f:id:Sharin888:20190529232416j:plain

kawaii

 

しかし破った場合はテンションがなかなか下がり、約束を断った際も少し低下します。

 

結論から言います、

"約束はするけど守るとは言ってない"

この姿勢を貫きます。

 

約束最大のメリットは思い出を大幅に上昇させることにありますが、今回はTrueを安定して狙うためにも運の要素が大きく絡む高い思い出レベルによる思い出アピールを前提としません。

そのためテンションも思い出レベルもあんまり関係ないんですね、ちょうど次の週行いたかった育成と噛み合うならやっても良いかなって程度になります。

 

しかも約束を断ると確定でテンションが下がりますが、約束を破ってしまってもサポートアイドルの約束リカバーのスキルが発動するとデメリット無しになるんですよね。

 

なのでプロデューサーというか働く大人としてあまりにもクズではありますが、約束はするけど守るとは言ってないという姿勢が最もリスクがないのです。改めて文にすると凄いですねちょっとどうなんコレ

 

なにはともあれ、できもしない約束をするのが安定です。

 

 

 

 

というわけで1週目の解説は以上です。まとめると

 

とにかくラジオで1000人稼げ!

 

 

これだけです。では2週目に行きましょう。

 

 

シャニマスの歩き方 第1回 : Trueエンドの方針と編成

f:id:Sharin888:20190501005150j:plain

かわいい

 

 

はじめに

 

令和でもシャニマスしてますか?しゃりんです。

 

前回、シャニマスを今始めるべき理由を述べ、Trueエンドを目指すという目標を打ち立てました。今回からはシャニマスのTrueエンドをとる戦略を1から解説していきます。

 

 

 

そもそもTrueエンドとは、プロデュースモードで

Aランクアイドルを作成して優勝する

ことを指します。

 

ここでのAランクアイドルとは、プロデュースモードのリハーサルを積極的に行い、ファン数を50万人稼ぐことで作成できます。

 

これをガシャ産プロデュースアイドルSSRとSR(以下pSSR、pSR)のキャラで達成するとジュエルが6000or3000個貰えます、やったね。

 

しかしこのTrue、ちょっとやったことある人ならわかるかもしれないんですが結構難しい、特にファン数50万人というのが狙ってもなかなか達成できないことが多かったりするのです。

 

しかし大丈夫、安心してください。今回は新規の人でもTrueを取れる編成と戦略をご紹介します。

 

編成に関して

伸ばすべきステータス

 

まず今回は編成に関してお話しします。

 

編成の決め方ですが、この時点で伸ばすステータスを決め打ちしていく必要があります。

 

満遍なくステータスを伸ばす戦略もあるのですが、リハーサルのCPUに1属性を決め打ちして高い攻撃力で審査員を粉砕する不届き者がいるため、なかなか上手くいかないのです。

 

理由は戦略を話しながらお伝えしようと思いますが、今回は巷でTrueが最も簡単だと言われているVisualに特化した編成(Vi極)を目指して編成していきます。

 

編成

 

戦略がVisualに特化した編成を組むということで具体的にどのキャラを使うべきか考えていきましょう。

 

まず結論からですが、今回しゃりんはこの編成でTrueを達成しました。

 

f:id:Sharin888:20190501004903p:plain

 

順にキャラクターを解説していきましょう。

 

プロデュースアイドル

 

まずメインとなるプロデュースアイドルなのですが、

なんでもいいです

 

このゲーム、Trueを目指す上ではの話になるのですが、メインのキャラは大して重要じゃなかったりします。どうぞお気に入りのキャラを選択してください。

 

強いていうのであれば私が選択したこの

【マメ丸と一緒!】小宮 果穂

f:id:Sharin888:20190501010401j:plain

 

こちら非常におすすめです。

 

3凸することでVisualのステータス上限+100のスキルに加え、4凸することでデメリットこそあるものの脅威の4倍アピールを行うことができます。さらに可愛い果穂ちゃんだけでなく可愛いマメ丸もイラストに入っており、果穂ちゃんのコミュに心癒されながら日々のストレスすら回復してしまうというアドバンテージの塊になります。

 

これだけのメリットがあるのだから果穂ちゃんをプロデュースすべきでしょう。

 

f:id:Sharin888:20190501011257j:plain

プレイ中の俺
サポートSRアイドル

続いてサポートアイドルについてです。

 

サポートアイドルで最重要となるのは今回この3人です。

 

f:id:Sharin888:20190501011720j:plain

f:id:Sharin888:20190501011813j:plain

f:id:Sharin888:20190501011747j:plain

 

この3人になります。

 

まずこの3人共通の性能として、所持サポートスキルに「ビジュアルマスタリーVi」を持っています。

 

これはビジュアルレッスンを行った際にこのスキルを持っているアイドルがいると、レベルの数値分追加でステータスが上昇するという内容になっています。

 

百聞は一見に如かず、これをご覧ください。

f:id:Sharin888:20190501012701j:plain

 

f:id:Sharin888:20190501012715j:plain

 

1枚目の画像では、1回のレッスンでVisualは28上昇しますが、2枚目の画像ではビジュアルマスタリーViのLv5を持つ夏葉さんとLv9を持つ灯織がいるため、51も一気に上昇しています。

 

このように育成を進めていく中でビジュアルマスタリーViのアイドルがいる時にレッスンを行っていくだけで、最終的には数周分多くビジュアルを伸ばせる可能性があるのです。

 

このビジュアルマスタリーViが今回のTrueの育成において重要な役割を担っています。

 

 

また、この3人は3凸目に「Visual上限アップ+50」というスキルパネルを解放します。

 

Trueを目指す上でVisualのステータスを最終的に550を目指して育てていきたいため、誰か1人でもこのスキルを持っていて欲しいです。

 

持っていない場合はプロデュースアイドルかサポートSSRで「Visual上限アップ」のスキルパネルを持っているキャラがいるか確認してみましょう。

 

幸いSRは無料期間のガシャを引いていればある程度集まってくる可能性が高いです。もし持っていなくてもSR特訓はずきさんを利用することで凸数を増やすこともできます。とりあえず諦めずに無料ガシャを回していきましょう。

 

 

サポートSSRアイドル

 

そして今回はSSRを1枚だけ採用しています。

 

サポートSSRのキャラクターはSRよりも所持しているライブスキルが強力で、凸数を増やせばより強力なパッシブスキルやライブスキルを習得することができます。

 

今回は新規の人でも真似しやすいように火力要員としてのみ採用しているので、持っている中で所持スキルに「ビジュアルアピールVI」をもつアイドルであれば誰でも大丈夫です。今回はちょうど今のイベントでの配布SSRである

【ハッピーの答えはどこに?】大崎 甘奈

を使っています。1枚とるだけであれば何回かプロデュースをすれば取れるので、Visualのスキルを持ったサポートSSRを持っていない人はちょっと頑張って取ってみましょう。

 

パッシブスキルも有用なので長く使えると思います。

f:id:Sharin888:20190501014816j:plain

 

育成と編成の補足

 

最後の1人、サポートRアイドルの凛世ちゃんは完全に数合わせです。手持ちにVisualスキル持ちのsSSRかsSRがいれば組み替えてみてください(組み替え候補に関しては別の記事にしようかと思っています)。

 

サポートキャラのレベルに関してなのですが、シャニマスでは

サポートアイドルのレベルは超重要!!!

になります。

 

先ほどお話ししたサポートスキルはレベルに応じて上昇ステータスが変わります。それ以外にもフェスの火力にも直結するため、上げられるだけ上げておきたいところです。

 

今回の育成の優先順位としては、

 

ビジュアルマスタリーViを持つアイドル

>それ以外のサポートSSRアイドル

>>それ以外のサポートSRアイドル

>>>サポートRアイドル

 

になります。

 

ただある程度レベルを上げると要求してくるチケットの枚数が指数関数的に増加するため、最初は55くらいまでが目安でしょう。

 

最後に 

 

さて、ここまで編成に関してお話ししてきました。だいぶ長くなってしまいましたね。

 

これ以外にこの編成どうよ?的な質問はリプかコメントでくれれば返信するのでよければぜひ

 

次回はいよいよプロデュースの解説、第1週目の解説を行っていきたいと思います。

 

シャニマスの歩き方 第0回 : シャニマスを始めよう!

f:id:Sharin888:20190429171034j:plain

 

 

 

シャニマスしてますか?しゃりんです。

 

 

シャニマスをしていない人はとりあえず今日の日付変更前に下記のURLからどうぞ。

enza登録して僕に凛世ちゃんをください。

https://go.enza.fun/JX9rEV

 

 

どんなゲームかの説明はここで長ったらしく書くよりやってみるのがいいでしょう。

簡単に説明するとアイマスパワプロのサクセスっぽいシステムのゲームしようぜって感じです。

 

 

ただ、シャニマス始めるなら今は絶好の好機なのです。

 

理由はただ一つで、今なら毎日無料で10連ガシャが引けちゃうんだ!(セールストーク)

 

このゲームの10連ガシャ無料は他のゲーム以上に凄まじく重要です。なぜかといえばこのゲームのガシャ、他の大方のソシャゲと同様にSSR、SR、Rのレアリティを持ったキャラが出てくるんですが、

 

キャラの能力が凸数によって解放されていく

 

という廃課金必須な仕様になっているからなんです。

 

FGOで例えるとマーリン当てても使えるスキルが「夢幻のカリスマA」だけで、「英雄作成EX」を使うには3凸しないといけないみたいなシステムなんです。

なのでSSR当てても大して意味がなくて凸数が重要って感じ、鬼でしょ。

 

(ネガキャンっぽくなってしまったので弁解すると、石は毎日ログインとデイリー、ウィークリーをこなせばかなりくれます。なのでコツコツやれば案外強い編成組めるんですが…)

 

 

 

出だしからシャニマスの暗黒面の話になってしまいましたが本題に戻りましょう。

 

 

何が言いたいのかというと、ガシャが回しまくれる今の期間、シャニマス最大の弱点である

 

”ガシャが渋いのでなかなか戦力が揃わない”

 

という問題点を試行回数の暴力で解決できる可能性があるんです。

 

ですからちょっと興味があるのであれば無料期間のガシャだけ引いてSSR出たらTLでイキることをお勧めします。やろうと思った時に戦力があるかどうかで全然楽しさが変わってくるゲームなので。

 

とまぁここまでガシャの話しかしていないんですが、今回こんな記事を作っているのは新規に始めた人が

 

“このゲーム何したらいいのかわからん”

 

とか

 

“このゲーム難しいな”

 

となった時の参考になればな、と思って書いている次第であります。

 

とりあえずこのゲームのわかりやすい目標であるTrueエンドを目指すための編成の組み方と攻略チャートを、なるべくわかりやすく記事にしていこうと思います。

 

Trueエンドするとガシャ産のプロデュースSSRのキャラをプロデュースキャラにしていれば石6000個貰えます。やる気が出てきましたか?

 

それでは始め……ていきたいんですが、順次更新していくのでお待ちを……