車輪の独り言

書きたいことを無責任に適当に書きます

新兵でも勝ちたいR6S ~R6S初心者講座~

2018-01-30 立ち回り編が未完成ですが一旦公開、週末までに追記します 

 

f:id:Sharin888:20190129231641j:plain

 

新兵諸君!お久しぶりです、しゃりんです。

 

 

今回は僕がよくやってるゲームのRainbow Six Siegeについて初心者講座…というよりかは中級者講座のような文章を書いていこうと思います。

 


このゲーム、すごく面白いんですが初心者が入るのが難しいんです。

 

FPS(注:ファーストパーソンシューティング、一人称視点のシューティングゲームのこと)というこのゲームのジャンル自体、競技性が高く初心者が活躍できないジャンルではあるのですが、その中でもこのゲームは一回死んでしまうとマリオや他の多くのFPSのようにのように復活したりできず、試合が完了するまでカップラーメンタイムになってしまいます。

 

しかし他のゲームとは違い適切な練習法と知識を持ってすれば活躍できる側面も持っています。

 

この記事の目標は、

 

「MAPはちょっとずつわかってきたけど全然勝てないし勝てても運が良かっただけ」という初〜中級者の方が考えて勝てるようになる!

 

ということを目的に書いていこうと思っています。オペレーターごとの立ち回りだとかMAPごとの立ち回りは一旦おいておきましょう。


ただどうしても主観による部分が大きく、上手い方やボイスチャットでやっている方など、この立ち回りが必須というわけでもないので、その点は話半分くらい、意見の1つとしてゆるっと読んでもらえたらなと思っています。

 

 

それでは始めていきましょう。

 

注意:この記事ではカジュアル、ゲームモードは爆弾モードを前提でお話しします(他のモードを筆者が半年以上やっていない為)。他のモードでも応用できると思いますがご了承ください。

 

 

 

 

 

シージで勝つには 

 

まず最初にR6Sで勝つために必要なものが何かということを確認していきましょう。シージで勝つために必要なもの、それは

 

エイムと戦略

 

この2つです。詳しく話していきましょう。

 

まずエイムとは

 

射撃の速さ、正確さ

 

この2点です。これはどのFPSでもそうですが、このR6Sというゲームの最大の特徴として「ヘッドショットなら弾の威力に関係なく即死」というものがあります。
そのため、上手い人なら一瞬で頭に弾を撃ち込み戦闘が終了しますし、逆に初心者でも当たりどころが悪いと上手い人を一撃で倒すチャンスがあります。

 

となると、先に頭に弾を撃ち込む正確な射撃を素早く行える人が勝てる可能性は高いですね。

 

 

これはどうしたら上手くなるかと言うと……練習あるのみです

 

イメージとしては野球の壁打ち、ゴルフの素振り、遊戯王のドロー練習のような地道な練習が必要になります。

 

それでもある程度強力な練習法というものはあります。というわけで、射撃を素早く正確に行えるようにする練習法をお伝えしたいと思います。

 


次に戦略です。戦略とは

 

オペレーター・マップの理解、立ち回り、情報収集の技術

 

これらが挙げられると思います。

 

しかし、個人的に最初に挙げたオペレーターの理解とマップの理解はプレイを重ねないとわからないと思っています。ただどちらも非常に重要で、このゲームをやる上では欠かせません。
ある程度慣れてきたら動画を見たりして勉強できると思うのですが、十数時間はやらないとそれも難しいでしょう。


そこで、この記事では、


 

どんなマップとオペレーターでも使えるテクニックを身につける

 

これを目指したいと思います。


より詳しく話すと攻撃側ならドローンの回し方、防衛側は…あまり伝えることがないのですが、初心者向けのオペレーターの運用方法と現地の守り方をお伝えしたいと思います。


(さっきオペレーターの話を基本しないと書いたな、あれは嘘だ)

 

それではそれぞれの話をしましょう。

 

 

 

 

エイムに関して

まず射撃の技術向上に関して、どう腕を磨いていくかというと…

 

テロハントモードをプレイし続ける

 

これが一番の近道だと思っています。

 

最初はとにかくやって慣れることだと思いますが、視認した瞬間に頭に鉛玉を叩き込むプレイングを目指すのであればかなり遠い道のりだと思います。

 

そこでテロハントの設定ややり方を工夫してみたいと思います。

 

とりあえずまずは筆者のテロハンの回し方のベースにさせて頂いたプロゲーマーのウォッカ選手の動画のURLを貼っておきます。これを見てください。

 

www.youtube.com

 

はっきり言って言いたいことが全てこの動画に詰まってる、というかこの動画みてもらえたら筆者の意見なんて無視してもらって構わないのですが、個人的な意見を語りつつどう練習するかを書いておきたいと思います。

 

まずそもそもどうやったら相手を一撃で倒せる、高い射撃技術を手にすることができるでしょうか、例えばこれはどうでしょう?

 

銃を構えたら相手の頭に必ずエイムがあるようにする。

 

これが最強ですね。構えた瞬間に相手の頭が画面の中心にあればあとはクリックするだけなのです。(それはそう)

 

ただそれはなかなか難しそうに聞こえますね、ではこれはどうでしょう

 

常に覗き込むときは相手の胸ではなく頭の高さを見るようにする

 

これは目指したいですね、頭の高さにエイムがあれば上下の高さは合っているのであとは横移動だけ、素早く相手の瞬時にあわせるよりはまだできそうです。

 

 

何が言いたいかというと、テロハントの練習で目指すべきは


”相手の頭の高さにエイムをあわせる”

 

ことです(一般的にはヘッドラインと言われています。)

 

これを目指すための手段としてオススメの方法は上記の動画と、動画の冒頭でも語られていますが以下の動画の練習法です。

 

www.youtube.com

 

これは”銃を単発射撃設定にしてテロハントをクリアする”というものです。

 

この方法はテロリストの頭にしっかりエイムを素早く合わせ撃たないと負けてしまうため、自然とヘッドラインを意識したエイムを行うようになるんじゃないか、ということですね。非常に合理的な方法だと思います。

 

他の様々なことはウォッカ選手の動画で語られているので、そちらをご覧ください(ダイマ)

 

効果は間違いなく出ると思います。

 

 

というわけで有名人の動画紹介と化してしまいましたのでこの回し方に関して補足を

 

単発テロハン最大の障害がボマーだと思います。動くボマーに対して的確に二発頭を撃つのは結構慣れが必要になります。

 

ただテロハンのボマーは銃声に対して寄って来る性質があるので 、それを生かして地下でガン待ちしましょう。

 

ある程度距離が作れる場所で待てば二発頭に撃ち込むのはそこまで難しくないと思います。

 

それでは次の話題に進みます。

 

 

 

 

立ち回りのテクニック 攻撃編 : ドローンの回し方

 

 

ちょっとまとめるのに時間かかりそうなので週末までに追記します。ごめんなさい!

ドローンを回すということに関して基本的な情報をまとめようと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者オススメオペレーター

 

2019-01-30 : Y3S4時のオススメ、パッチ次第で入れ替わりがある可能性があります。

 

まず初心者にオススメのオペレーターとは、"銃が強く役割が軽いオペレーター"になると思います。

 

銃が強いというのは発射間隔(レート)が早く威力が高い、後出しでも十分勝利できるようなオペレーターを指します。

 

役割が軽いというのは倒されてしまっても試合展開に影響を及ぼしにくいような、勝利に必須となるようなオペレーターは除外しました。

 

以上を踏まえてオススメオペレーターを紹介します。

 

オススメオペレーター 攻撃編

ASH

みんな大好き。使えるアサルトライフル2種が強く、特にR4-Cは全オペ屈指の性能。敵に先に撃たれ後から撃ち返すような状況でも強い。
最速の速さを持つ足3アーマー1のオペレーターなのでドローンで索敵した敵を倒すにはベスト。
テロハンで回して反動に慣れよう。

 

 

TWITCH

最強の火力を持つF2を使用可能。
後出しで撃ち勝てる、防衛からすると理不尽なまでの火力を繰り出せる。
固有ガジェットは音が小さく敵のデバイスを壊せるテーザーを打ち出せる専用ドローン。
音の小さいドローンによる索敵と超火力のライフルと個人的には初心者に最もオススメなオペレーター。
反動はテロハンで慣れよう!

 

 

SLEDGE

補強されてない破壊可能な壁を壊すことができるブリーチングハンマーを持つオペレーター。
役割が軽く、ハンマーも地形を無視して移動することに使えたりと初心者でも腐りにくい。
ライフルの性能はそこまで高くないのでASH、TWITCHを取られてしまった時のピックにオススメ。

 

 

FUSE

目玉は天上やバリケード越しに室内へ小型爆弾を送り込むクラスターチャージ。
上の階から目標の部屋に撃ち込めるマップや外のバリケードに設置すれば適当にやってもキルが取れる。パチンコ。
注意点は2つ。1つは足が遅い足1アーマー3のオペレーターなので味方の展開が早いと味方全滅、1人だけ残るという展開になりやすい。味方の動きが早ければクラスターは諦め攻めていこう。もう1つは…Fuse don't fuse the hostage.
人質爆殺したらシージのチュートリアルは終わり

 

 

ZOFIA(課金オペレーター)

中くらいのスピード(足2アーマー2)版ASHのようなキャラ。
ライフルが強く運用もほぼASH、課金するほどではないと思いますが一応入れておきます。

 

 

 

 

オススメオペレーター 防衛編

 

ROOK

初心者といえばこのキャラ。ラウンド開始即Gボタン押すだけで9割の仕事が完了する。
銃も扱いやすく、初心者はもちろんのこと玄人にも大人気なので、慣れていない間はこのキャラを素早く選択することをオススメします。
慣れてきたらインパクトグレネードを使って爆弾ゲームモードであれば爆弾AとBの壁を破壊して味方の移動を支援(工事や開通と言います)してあげよう。

 

 

LESION(課金オペレーター)


課金オペレーターながら個人的にルークの次にオススメのオペレーター。
敵が踏むと刺さる見えない針をセットする。針は時間と共に使える数が増えていく。
防衛拠点の入り口やその周辺のエントリーポイントに張り巡らせるだけで仕事をすることができ、銃も優秀かつ針の刺さる音を聴くことで敵の接近を探知できたりと、最終的にタイマンの状況になってしまったりしても拠点内に籠るだけで優位に立ちやすい。
特に最初は対処が難しい盾オペレーターの天敵なので、敵に強い盾がいたらピックすると盾使いは涙を流します。
マップを選ばないので、解放するオペレーターに迷ったらおススメです。

 

 

KAPKAN

LESIONと同じく罠を張れるオペレーター。LESIONがスリップダメージを与える針を設置できるのに対して、KAPKANは窓枠や扉の端にしか貼れない代わりにHP半分の50ダメージを与えることができます。
LESIONより当てにくいですが、引っかかる敵には引っかかるのでオススメ、銃も悪くない。

 

 

MUTE

範囲内に侵入したDroneや敵の電子デバイスを操作不能にするシグナルジャマーを設置する。
仕事が忙しく、効率的な設置にはドローンの侵入口や階段がどこにあるか把握したりする必要があるが、裏を返せば効率的な設置場所を覚えれば自ずとマップ理解につながるだろう。
メイン武器のSMGも扱いやすい。
動画を見たりして最短で上手くなりたいストイックな人にオススメ。

 

 

(ここにはないが、引っ掛かれば確定ダウンの取れる課金オペレーターのFROSTもオススメ。ただバレやすいので課金オペならLESIONの方が個人的にはおススメです)

 

 

 

(逆に)ピックするべきでないオペレーター

 

今まではオススメのオペレーターを説明してきたが、思い入れのある国や武器があったり、ガジェットの性質やビジュアル的に好きなオペレーターがいたり、どうしてもタチャンカを使いたい人もいるだろう。
純粋にこのオペレーターは何がダメなの?という疑問が湧く人もいると思う。

ここからは逆に、個人的に初心者がピックすべきでないと考えているオペレーターをピックアップしてみた。下記のキャラを使いたい人は修練が必要だ。

 

 

盾オペレーター

BLITZ、MONTAGNE、CLASHなど。
前面に射撃を防ぐ盾を持つ。その代わり連発銃を使えないので他のオペレーターとは使い方が全く異なる。
専用の運用が必要なので、動画で学習したりマップをある程度把握しないと何も出来ずに死んでしまう可能性がある。ゲームへの慣れというより盾の知識と立ち回りの習得が必要なのだ。
お互いに射撃をして上手い奴が勝つというゲーム性を否定して一方的な展開に持ち込める強さを持っているので、興味があれば動画などで調べて使うのは全く問題ない。ただゲームが全くわからないようであればオススメはしにくい。

 

 

割職

THERMITE、HIBANA、(MAVERICK)
これらのオペレーターは割職と呼ばれ、防衛オペレーターが強化した破壊可能壁(強化壁)を破壊することができる。
一部マップでは特定の場所に素早く走り、強化壁を破壊するが勝敗を大きく左右することがあるため、不用意に前に出て死んでしまったり味方の動きに合わせて前線を上げられないと勝てる試合で負けてしまうことさえある。
これらのオペレーターをピックする際は破壊場所を覚えることが前提になってくることがあるのだ。
マップと強化壁を破壊する(割る)場所を理解している場所が出てきた際は練習も兼ねてピックしてみよう。

 

 

固有ガジェットが味方の邪魔になりかねないオペレーター

CASTLE、TACHANKA
CASTLEは一見強そうだが、味方の遊撃(拠点を離れ敵の後ろに回り込む立ち回り)の帰還を妨害してしまったり、拠点周辺に張ることで逆に不利な状況(いわゆる棺桶状態)を作り出してしまいかねない、非推奨。

TACHANKA卿は強力な固定タレットを使い敵を殲滅する予定だったオペレーター。しかしシージは攻撃側がドローンで相手の位置を補足し、障害物越しにでも狙い撃ちするゲーム。そんなゲームに持たないと使えない固定タレットを持ち込んでも強いわけがなかった。有名な可哀想なオペレーターである。そういった理由から非推奨。

 

 

以上がオススメオペレーターの解説になります。ただこれは意見の一つに過ぎないということ、パッチ次第で新たなオススメオペレーターや初心者非推奨になるオペレーターが現れる可能性はあるので、読者の皆さんの意見も聞きつつ今後も追記していきたいと思います。

 

 

 

 

最後に

 

ここまでシージの初心者向け講座と題して記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?

 

まだ未完成ですが、すでに6000文字クラスの長文になってしまいました。読んでくれた方は本当にお付き合いありがとうございます。

 

シージはついに発売四年目を迎えますが、まだまだ勢いが収まる様子はなく、今から始めても全然楽しめると思います。ぜひ、この記事をみて興味を持った人や最近やってなくて…という人も復帰してくれたらいいなと思います。

 

今後も追記を重ねてより初心者が上手になれるような記事に出来たらと思っています。

 

 

それではまたの機会に。

オタクとみる映画 "ボヘミアン・ラプソディ"編

f:id:Sharin888:20181210120952j:plain


 

お久しぶりです。しゃりんです。

 

 

この記事はTCU-CTRL場外乱闘 Advent Calendar 2018 - Adventar 9日目の記事です。

 

 

9日目担当たちさんの記事はこちらです。

tachikawa.hatenadiary.com

 

経験者の方のこう言った文章は貴重ですよね、私もお絵描き再開してみようかなと思いました。

 

さて、ずっと何書こうか迷っていたのですがしゃりんプレゼンツゲームオブザイヤー2018をするかガジェットオブザイヤー2018をするか決まりかけていた時に戦争の英ゆうのノベライズにしようと迷走し、最終的には昨今人気爆発中の映画、「ボヘミアンラプソディー」のn番煎じレビューをしたいと思います。

 

未視聴者向けのネタバレなしで魅力を頑張って語ります。ご安心を。

 

ちなみに個人的ゲームオブザイヤーはMarvel's Spider-manです。久々にトロコンしましたおすすめ。

 

 

はじめに

 

皆さんはクイーンと聞いて何が思い浮かべますか?僕はカードのトランプですね。

 

Killer QueenとかAnother One Bites the Dustと聞いて何が思い浮かびますか?僕は吉良吉影ですね。

 

We Wii Rock Youと聞いてやっと「あぁバンドね、あれクイーンが歌ってるんだ」って感じになるオタク、多いんじゃないでしょうか?

 

 

こんなクイーンファンが聞いたら怒りそうなクソオタクが映画見終わったらYouTubeでライブ映像探してサントラずっと聴くようになる、そんな魅力がこの映画にはあります。

 

昨今テレビやネットで話題沸騰しているこの映画のレビューをなぜ今更書いているのかというと、かなり機会損失しているオタク多いんじゃないかと思ったからです。

 

まず予告編をどうぞ!


映画『ボヘミアン・ラプソディ』最新予告編が世界同時解禁!

 

視聴済み兄貴達はウッと来るんじゃないでしょうか?

 

視聴前に私がこの予告をみて感じたのは「ああ、クイーンファン向けの伝記映画なのね」という感想でした。正直特に注目してなかったのです。

 

個人的に伝記映画ってあまり当たりに出会った記憶ないんですよね、とかこれ見たときは思ったんですけどありましたね、イミテーション・ゲーム大好きでした。

 

しかしこの予告視聴時の考えは見事にいい方向に裏切られました。この映画は「クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーを基にした"ボヘミアン・ラプソディ"という映画」だったのです。

 

今思えばタイトルが「Life of Freddie Mercury」とか「Queen」ではなく「ボヘミアン・ラプソディ」なのが全てを物語っていますね。

 

 

クイーンに関して

 

まずクイーンについて映画見る前と見終わった後にざっと調べた知識で語ろうと思います。

前述の通りファンでも何でもない男が数日ググった知識なので間違っている点などあるかもしれないです。ファンの方や知識がある方はぜひ指摘してください。あとごめんなさい。

 

クイーンは1973年にデビューしたイギリスのロック・バンドで、アルバム・シングルが合計5億枚以上売れたという正真正銘、レジェンドのロック・バンドです。

 

代表曲を少し挙げると

何かしら見た事ある曲名が並んでるか、または聞いてみるとCMで流れてたなみたいなものがいっぱいあると思います。まだまだあるんですがもう書ききれません。

 

オタクが真っ先に思うのはジョジョ吉良吉影でお馴染み、キラークイーンとバイツァダストでしょう。他にはレディー・ガガの由来は上にもある「Radio Ga Ga」だったりします。

 

このように聞き覚えのあるものや様々なものに影響を与えた。伝説という言葉が正しいバンドです。

 

ただでさえここまで有名な曲を生み出しているバンドですが、このバンドをさらに伝説的存在にしている大きな要因の一つに、ボーカルのフレディ・マーキュリーの突然の死があります。

 

f:id:Sharin888:20181210011508j:plain

 

フレディ・マーキュリーはその圧倒的なカリスマと美声によってクイーンを唯一無二のバンドにしました。

 

しかしそのフレディ・マーキュリーはバンドの人気が衰えない1991年に、当時まだ不治の病であったHIVによる免疫不全によって起きた合併症によって死去します。

 

この映画、"ボヘミアン・ラプソディ"はこのフレディ・マーキュリーが他のメンバー3人とクイーンを結成して、1985年に行われた最大のチャリティーコンサートであるライブ・エイドまでを描いています。

 

 

なぜオッサンが死ぬ話でオタクが泣いたか

 

ここからはちょっと映画の内容に突っ込んだ話をしていきますので、真っさらな心で楽しみたい!という人はいますぐ閉じてチケット予約ページを開きましょう。

 

ニュースや多くのメディアでも取り上げられている今作、なぜクイーンをロクに知らないオタクが泣き、世間でここまで評価されているのかを考えていきたいと思います。

 

この映画が非常に評価されている要因としては、「クイーンの伝記映画の皮をかぶったエンターテイメント映画」という部分が大きいと思います。

 

というのも、細かい部分はネタバレになるので伏せますが

かなり史実と違う、独自の設定

というものがあります。

 

出来事の順番や事実と違う点が無視できないレベルで複数あるんですね。

 

例えるなら本能寺の変で信長死亡直後に関ヶ原の合戦徳川幕府誕生、くらい歴史と違う設定が取り入れられています。

 

なのでどうも往年のファンの方は結構不満みたいです。こんな改変されたら秀吉の立場がないでしょう。

 

しかし、この史実と違う設定がこの映画に深みを与えています。映画のテンポも良くなり物語の進行も非常に掴みやすく、フレディ・マーキュリーの人生をより波乱万丈のものに感じさせてくれます。

 

しかし荒唐無稽な設定が追加されている訳ではなく、そこが非常に絶妙なバランスでこの映画を面白い作品にしています。

 

この点に触れるとネタバレになってしまうので抽象的な解説になってしまいますね…

 

 

そして事実、このフレディ・マーキュリーという男の人生は波乱に満ちています。

 

まずフレディの両親はインド人であり、彼自身もイギリス育ちであるもののイギリス生まれやイギリス人の血が入っている訳ではないのです。

彼自身もその点にコンプレックスを持っていたようで、フレディもマーキュリーも本名ではありません。

 

また彼はバイセクシャルであり、男女ともに複数の愛人を持っていたようです。結婚もしていたのですが離婚しています。

 

 

この点は映画でも大きく取り上げられており、人種問題、セクシャリティの問題、そして病気、これらの要素は奇しくも昨今のヒット作では良く見受けられるものです。

 

 

他にも様々な要因はあるかと思いますが大きくはこの要素でしょう。

クイーンの伝記でもフレディ・マーキュリーの伝記映画でもなく、「多くの人々から愛され、それゆえに愛を見失ったBohemian(放浪者)」の話、それがこの映画の本質だと思います。

 

故にタイトルは「Bohemian Rapshody」であり、事実映画と曲の歌詞は見事にマッチしていると思います。

 

 

長ったらしく解説してきましたが、要はクイーンを知らなくても楽しめる、今年最高クラスのエンタメ映画に仕上がってるってことです。

 

 

なんでこれを書いたのか

 

なんでゲームの話とかガジェットの話をカットしてこの記事を書いたのかというと、

ちなみにベストオブガジェットはiPad Proです。生活変わるので予算があればぜひ。

 

映画を最高の状態で楽しめる期間は有限

 

だと個人的に思っているからです。

 

今だと配信サービスなんかで見ちゃう人がほとんどだと思うのですが、最近の映画館は非常に進化していて、IMAXだとかDolby Atmosだとか、様々な設備の規格が昔と違ってあります。

 

当然製作陣も規格に合わせて映画の制作を行います。

 

画面に関しては今の個人のデバイスも綺麗なのでそこまで大差ないのですが、問題は音響です。

 

例えばIMAXであれば12.1ch(12個のスピーカーチャンネルに1つの低音用サブウーファーの構成)の構成の劇場があったりします。

 

Dolby Atmosであれば音声をオブジェクト化し、天井のスピーカーと合わせて立体的な音を構築します。

 

これを前提に作られている映画が大作だと今はほとんどです。

 

 

そんな映画、スマホと手持ちのイヤフォンでフルで楽しめるでしょうか?

 

答えはおそらくノーです。比較にもなりません。

 

配信なんかでいい映画を見つける事は私もあったりするのですが、残念ながら映画館での上映が終わっているケースがほとんど、その映画を完全な状態で楽しむことはもうほぼ不可能と言っても過言ではないでしょう。

 

特にこのボヘミアン・ラプソディーという映画は合間に流れたり、BGMとして流れるクイーンの名曲の数々が非常に大切な役割を担います。

最後のライブシーンなんかはもう、こう言っちゃなんですがイヤホンで聞いて欲しくない!

 

なので私としては是非、是非!映画館で観に行って欲しい!欲を言えば比較的新しめなところで!!

 

となってしまうのです。少しでもこの気持ちが伝わっているでしょうか?

 


幸いまだ数字が衰えないどころか"君の名は。"以上に伸び続けている謎の映画なのでロングランはするかと思いますが、忙しい時間の合間を縫って行く価値のある一本だと思いますので是非行ってください。オススメします。

 

番外編 最強の映画館はどれ?

 

ここからは番外編です。

 

間違いなくボヘミアン・ラプソディは今年最強クラスの映画ですが、最強の映画をわざわざ観に行くのであれば最強の映画館で観たいという人、いるんじゃないでしょうか?

 

今回はそんな質問が来ると決め打ちして、個人的なその答えで今回は締めようと思います。

 

IMDBという映画情報サイト(クソナガエンドロール以上の事が書いてある、すごい)のTechnical Specによると、ボヘミアン・ラプソディーDolby Atmosでミックスされているということがわかります。

f:id:Sharin888:20181210122802p:plain

 

つまり、音響に関してはDolby Atmosで上映している劇場が製作陣の意図したミックスで聴ける映画館ということになります。

 

そもそもDolby Atmosって何だよ?という人は以下をご覧ください。

www.dolby.com

 

ホームシアターで実現することも可能なのでクリスマスにいかがでしょうか?

 

とりあえず、最強の音響環境はDolby Atmosです。では劇場を探しましょう。

 

上映している劇場はいくつかあり、TOHOシネマズですと以下の劇場になります。

f:id:Sharin888:20181210123112j:plain

 

アクセスと今年開店という新しさから私は、「TOHOシネマズ日比谷のDolby Atmos上映」を国内最強の上映だと結論付けたいと思います。

 

是非映画館で、欲を言うならIMAXDolby Atmosで見てみてください。素晴らしいおり音でより感動できるはずです。

 

僕もDolby Atmosはまだなので、今度行ってきます。


明日はPZOG君の記事です。漫画マスターの記事楽しみですね。

 

しゃりん

なぜ私がD.C.III 〜ダ・カーポIII〜の陽ノ下 葵/陽ノ本 葵ちゃんが好きなのかについて

 

はじめまして。そうでなかったらこんにちは。しゃりんです。

 

 

今日は私の最愛のキャラクターである陽ノ下 葵について書こうと思います。

 

 

f:id:Sharin888:20171214012903p:plain

かわいい
 

 

 

というのも、陽ノ下/本 葵ちゃんをこんなに好きだ好きだって言っているのに、一度もまともに語ったことがなかったので魅力を紹介……というよりかは私が葵を好きになった理由をお話ししようと思います。

 

 

 目次

 



 

はじめに


陽ノ下 葵はノベルゲーム、「D.C.IIIダ・カーポIII〜」(以下 D.C.Ⅲ)に登場するヒロインの一人です。

 

立ち絵はこんな感じ。

 

f:id:Sharin888:20171214013530p:plain

 

 

 

 

うーん、かわいいですね。

 

 

 

D.C.III R ~ダ・カーポIIIアール~」の公式サイトのプロフィールによると

 

 

陽ノ下 葵
身長/体重/3サイズ
153cm/47kg/B83 W56 H86
血液型
O型
誕生日
4月1日
趣味
アルバイト
好きな食べ物
安くてボリュームのある食べ物
嫌いな食べ物
高くてボリュームのない食べ物
所属
風見学園付属1年3組、新聞部

 

 

とのこと、

 

 

 

 

まぁ、ギャルゲーって感じのプロフィールですね。

 

アルバイトが大好きというのは結構稀な気がしますがそこまで一杯ギャルゲーやるわけじゃないのでなんとも言えません。

 

 

 

しかしプロフィールはいいのです、魅力ではありますがこれを書いたところで五万といるオタク・コンテンツらしいキャラで終わってしまいます。彼女が特別な存在になり得るのはその設定、背景、物語なのです。

 

 

 

しかしそれを語るのは用意ではありません。彼女は実は存在そのものがD.C.ネタバレだったりするんです。いわゆる隠しヒロインに当たる存在だったりします。

 

 

 

今回この記事を執筆するにあたって、私はネタバレ記事を書くことにしました。この記事を訪れる多くの方がD.C.Ⅲ未プレイだと思うのですが……

 

 

 

もしネタバレを嫌うorプレイする意志が少しでもあるのでしたらここから先は読まないで下さい!

 

 

 

どう工夫をしてもネタバレなしに彼女を語ることはできないのです…

ベン・ケノービがオビ=ワン・ケノービだと知らせずにベン・ケノービの良さを語れっていうくらい難しいです。

ただのトロいおっさんになってしまいます。(ベン好きにはごめんなさい)

 

 

 

ただ、もし未プレイの方にもなるべく伝わるようには書くつもりです。

陽ノ本 葵√のラストには触れますが物語全体のラストには触れないつもりですので、もしプレイする予定がないようでしたらこの記事をきっかけに興味を持ってもらえたらすごくすごく嬉しいです。

 

 

 

長い前置きになってしまいましたが、それでは語っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

以下ネタバレ

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 ほんへ

 D.C.Ⅲについて(未プレイ向け)

 

 

 

まず未プレイの方向けに、D.C.Ⅲが一体どんな世界なのか解説したいと思います。

 

 

 

D.C.Ⅲは2012年にCIRCUSから発売された恋愛ノベルゲーム・・・いわゆるギャルゲーの、「D.C.ダ・カーポ〜」シリーズの第3作目としてリリースされました。

 

 

本作は西暦2072年の初音島と呼ばれる架空の島を舞台に、主人公の葛城 清隆とヒロイン5人の所属する公式新聞部での活動が描かれるノベルゲームとなり、前半の初音島編では清隆がヒロイン5人に囲まれてイチャイチャする青春が描かれます(語弊を招く表現)。

 

 

しかし!この初音島編と呼ばれる部分はプロローグであり、本編は100年前の1950年のロンドン地下にある、風見鶏と呼ばれている魔法学校を舞台にした青春物語となります。

 

 

 

超展開すぎる!と思った方、その感性は間違ってないです。

 

 

 

大前提として、D.C.シリーズはそもそも恋とさくらと魔法の物語であり、とびきりファンタジー世界なのです。

 

 

 

f:id:Sharin888:20180619013833j:plain

↑パッケージのファンタジー成分が薄め、かくいう私も最初は王道日常ADVだと思って買いました()

 

 

 

それでは本題の陽ノ本 葵ちゃんとその専用ルート(正式名称はZeroルート、以降Zeroルート)を簡単に説明します。

 

 

f:id:Sharin888:20180619030536p:plain

 

陽ノ本 葵ちゃんは魔法使い(過去編のヒロインは葵以外実力差はあれど魔法が使えます)でも風見鶏(主人公が通う魔法高校)の生徒でもなく、その周辺の施設や学内の学食などでアルバイトをし生活する普通の女の子です。

 

基本的な性格は現代編の陽ノ下 葵ちゃん(お気づきの方は多いと思いますが、現代編と過去編で名前が違います。これは後述)と同じで、主人公の清隆を理想のお兄ちゃんと慕う元気なわんこ系女子(この表現が好き)です。

 

 

 

Zeroルートでは、主人公の清隆は彼女のアルバイトを頑張って過ごす姿と時折見せる物憂げな、ミステリアスな面に惹かれ恋に落ちていきます。

 

しかし、いい雰囲気になる度に清隆を"お兄ちゃん"と呼び突き放す葵。清隆は葵に嫌われてはいないと理解しつつも、その行動の意図が掴めず、なかなか彼女に気持ちを明かせずに過ごします。

 

しかしクリスマスに思い切って葵に気持ちを打ち明ける清隆。"私と付き合っても幸せになれない"と話し一度は拒否する葵でしたが、葵自身も清隆のことが好きだと打ち明け、二人は恋人になります。

 

 

f:id:Sharin888:20180619030542p:plain

聖夜の告白

 

しかし恋仲になっても時折見せる不安そうな物憂げな表情が気になる清隆は、葵に不安を打ち明けて欲しいと説得します。葵も最初は拒絶しますが、最終的には清隆の説得に応じ、彼女の秘密が明かされます。

 

その秘密とは、

まず葵が予知夢の能力だけ行使できる魔力持ち(魔法使い未満)であること、

その予知夢は自身に関することのみで自身の意志で使えないこと、

 

そしてそう遠くない近い将来、彼女が死んでしまう夢を見てしまったということ。

 

彼女の予知夢は必中であり、運命を変えようと行動しても、道中は変われど結末は変わらないという強力なものでした。

 

しかしそれだけでは、葵は悲劇のヒロインとして終われるはずでした。しかし彼女にはもう一つ秘密がありました。

 

その秘密とは、彼女が行使した魔法によって、D.C.Ⅲの世界全体が同じ時間をループしているというものでした。

さらにその強大な魔法を行使するために他人に負のエネルギーを与え不幸にすることで、その負の想いの力で世界をループさせていることが判明します。(D.C.世界では魔法の力は想いの強さになります。)

 

葵は自身の死の回避のために数十年の時をループさせ、それを1人で黙って生きていたのです。

 

以上のことを打ち明けた後、お互いの気持ちも無くなってしまう、嘘に出来てしまうと清隆に告げる葵。それに対して清隆は世界をループさせることが間違っているということ、時を止めて前に進むことを諦めても葵に幸せは訪れないと話します。

泣きながらもその言葉を受け入れる葵。彼らはループを終わらせることを、残された時間を幸せに過ごすことを決めます。

 

 

二人は幸せな時を過ごしながら、ループの発動の日であり解除が可能な日でもある4/30までの時を過ごします。

 

ループ解除が可能になった当日。葵は途中で挫けそうになりながらも清隆の支えでループを止めるための儀式を行いますが、世界をループさせる術式が成長しすぎており、術者の葵の力では止まらなくなっていました。

発動するループの魔法の中、次のループでは真っ先に清隆の元に向かうと葵は誓い、戻りゆく時間の中で、お互いに大好きだと叫びます。

 

 

 

以上がかなり掻い摘んだZeroルートの解説となります。未プレイの方でもどんな物語なのか理解できていれば幸いです(詳細やこの続きは君の目で確かめてくれ!)。

 

 

考察

 

 

私がこのゲームに出会ったのは中学のときでした。小賢しい私はこの頃、死について考えることがよくありました。

 

 

 

その際にこのルートを読んで感じたことは「死についての仮定」ということです。

 

 

 

本編でも葵の

「人はいつか、絶対死んじゃうものですし、それはわかってるんですよ。」

「でも、怖いんです。すごくすごく、怖いんです」

 というセリフがあります。

 

 

誰もが抱いている気持ちだと思います。自身の存在の消滅。

 

いつか死ぬ、存在が消える生物である我々がどうこの生を捉えるか、目を瞑る事も簡単ですが、中学の頃の私はまだ先の死への恐怖に、どうしようもない恐怖に悩んでいました。

 

 

葵の置かれている状況は最大の死への仮定でした。彼女は近い将来の自身の死を知っており、世界をループさせていて、永遠の生を得ています。

 

 

そんな彼女がループの終わりを、死を選択するにはどうしたら良いだろうか、これがZeroルートの命題であり、私が最も面白い部分だと思っています。

 

 

葵が自身の運命と罪を告白した時、清隆はこう答えます。

 

「葵ちゃんは、幸せになるために未来に向かって生きて行かないといけない」

「だから、一緒に生きていこう。いきるために、この魔法を終わりにしよう」

「だから、これでまたリセットなんてしちゃったら後悔するぞ?」

「例え何十回、何百回、何千回繰り返したところで味わうことのできない幸せな毎日を葵ちゃんにプレゼントしようと思ってるんだからさ」

 

 

これがこのルートの命題に対する答えです。

 

 

"無限でつまらない生か、最高の一瞬か"といったような命題を時折見かけますが、ある意味この問答に対する大掛かりな舞台装置を伴った回答と言えるとも思っています。

 

 

 

少なくとも二人は無限の今日ではなく、有限の明日を選択しました。

 

 

 

 

これが私の思う葵ルートの命題で、D.C.Ⅲという物語が無二の名作であり、陽ノ下 葵が私のなかでかけがえのない存在になっている核となるものです。

 

 

 

 

 

 

おわりに

 

ここまでの長文を読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

正直まだまだ語りたい点や私なりの考察はあるのですが、既にかなりの分量なのでまたの機会にしたいと思います。

 

 

これできっと6年経っても同じキャラが大好きだと叫び続ける男の片鱗が伝わったのではと思いますがどうでしょうか?

 

 

 

D.C.Ⅲ未プレイの方は附に落ちない点が多々あるかと思いますが、あらすじはかなり端折って説明しておりますのぜひプレイしてみて下さい。

 

 

www.amazon.co.jp

 

 

 

既にかなりの量なのでこのへんで

 

 

長文失礼しました。

 

 

 

追記:

 

陽ノ下葵と陽ノ本葵に関するお話を書いていませんでしたね。

 

 

D.C.Ⅲの過去編である風見鶏編と現代編である風見編では、転生前・転生後のキャラクターが登場します。

 

 

立夏、姫乃、シャルル、さらのヒロイン4人に関しては作中で出自に関する描写があり転生前の本人とはなんらかの繋がりがあるような描写がありますが、葵は全くと言っていいほど描写がありません。

 

 

さらに苗字も陽ノ下→陽ノ本と変わっているため、過去編にて死の運命を持っている葵の結末は……

 

 

あまり幸せ結末にはならなかったのかと思います。

 

 

 

しゃりん

物語・プロット制作における私見とおまけ(Advent Calender編)




 拙い文章を書いては自身で楽しみ、物語の外枠を作っては夢想に耽るのが私の趣味なのであるが、この度その稚拙な文章を披露する場があるということであるので筆を取らせてもらう。

 



 これを読む方で小説やシナリオの執筆に興味が無い方も多いと思うが、授業でも頭の中の妄想でも何でも、物語を一切作ったことが無いという方のほうが少ないかと思う。

 我が国の義務教育を受けた者であれば作文は書いたことがある筈なので、ストーリーを一切書いたことが無く触れたことが無い者というのはほとんどいないはずだ。

 そして前者の妄想であれば、誰もが面白い物語やストーリーを描き高揚した記憶があると思うし、後者の作文であれば苦労した方は多いかと思う。私は今でも作文は苦手だし嫌いだ。

ではこの2つの違いは何だろう?現実と虚構だからだろうか?見せる他者が存在するかどうかの違いだろうか?実際に文字に書くことと頭で考えることの違いであろうか?

 

 幾つもの正解があると思うが、正解の一つとして私は「適切な順を追ったストーリーが存在するかどうか」が大きな違いであるかと考える。では適切な順とは何だろう?

 

 例を挙げよう。




 今日の夕食にうどんを食べようと私が思いついたとする。私は鍋焼きうどんを作ろうとうどんを調理し始めるが、困ったことに白菜も長ネギもない。具のない鍋焼きうどんは非常にナンセンスだ。

 他の選択肢もいくつかあるが、私はどうしても鍋焼きうどんが食べたい。冷蔵庫の前で途方に暮れていると、冷蔵庫の別の段に、私のものではない白菜とネギがある。

 私はその段を別の部屋の隣人が利用しているのを知っていたが、その隣人とは交流があまり無かった。そこで私は恐る恐るその友人に白菜とネギを借りれないか聞いてみた。交換に、私はその友人にうどんを振る舞うと約束した。

 友人は快く承諾してくれただけでなく、夕食の準備の手伝いまでしてくれた。結果、私は友人と一緒に愉しい夕食の時間を過ごすことが出来たのである。





 以上は創作である。創作である(大事なので二度)。

 また、本来このような段落を開けることは不適切なのであるが、今回は解説の為にこのような段落を開けたと先に断っておきたい。

 察しの良い方はお気づきであると思うが、以上が物語を構成する上で有名かつ強力な手段である「起承転結」というものを、稚拙に少しだけ利用してみたものである。この手法は我が国において最も知られているが、非常に奥が深いものである。

 まず起承転結とものが何か定義していこう。ただ私はこの分野に特別詳しかったりするわけではないので、多くがwikipediaの抜粋もしくは簡略化した説明になってしまうことを先にお断りしておきたい。

 まず起承転結は古来の漢詩の絶句の構成を表すものが起源である。その説明に関しては今回の本題から外れてしまうので割愛させてもらうが、現代での理解としてwikipediaにある脚本家の小国英雄の解釈を引用させてもらうと、

 

 起: 主人公の置かれている状態、劇の説明
 承: 主人公の置かれている状態にある事件が起こり、これから段々劇が展開して行く過程
 転: 一つの劇のヤマ場で結果に赴く為の転化
 結: 承、即ち事件とそれによって起こった転化によって出された結果

 

といった構成になる。このような構成をとる最もわかりやすいものは4コマ漫画だろう(ポプテピピックとか近年はだいぶアレだけど)。

 wikipediaには以上の構成で物語は出来ないであるというような書き込みも散見されるが、今回は物語を書く、という前提のため、論説に利用できないといった指摘は無視して頂いて良いかと思う(そもそも漢詩という印象的なものが根底にある起承転結を説得や論説に利用しようとする勢力がいるのかについての批判は置いておこう)。

 以上の意味では、私が先に示した例も完璧とは言い難い。個人的な見解になるが、『起承転結』の『承』と『転』の差別化というのが難解であると思っている。

 一文一文をしっかりと批評してもいいが、時間のムダかと思うので割愛させてもらう。結論としては、『承』の展開の甘さと『転』の転化の小ささが挙げられると思う。改善するのであればその二点が真っ先に思い浮かぶが、このような刹那で考えたような駄文をこれ以上研究するのは無為であろう。

 しかしこの拙い例でも、最低限、読もうと思うだけの展開の変化があることは認めてもらえるかと思う。日本では中等教育までこの起承転結が基本の作文の方法であると習うことも多いので、以上の書き方を感覚的に捉えている方も多いと思うが、なるべく回り道をして理解するとこうなる。

 

 

 映画などの手法では三幕構成など、他の手法も多く取られているし、海外では一般的ではない手法であるが、日本の小説、映画、ゲーム、アニメなどでは依然多く使われている構成であることは確かだと思う。

 物語の構成を意識的に見ることによってさらにその物語を深く自分の中に落とし込めるだけではなく、自身で物語を作る時に大いに役立てることが出来ると私は考えている。

 

 

 再度になるが、以上は私の見解であり、私自身は物語の展開や起承転結について詳しいというわけではない事を再び断っておく。この記事に書いてあることを鵜呑みにして批判されても私は責任は負いたくないので、気になる方は自身でもっと様々なことを調べて訂正でもしてくれたら嬉しい。

 

 わかりにくいと思った方がいるかもしれないが、起承転結の構成は説得や論説に利用できないという。この文章全体が起承転結で構成したつもりなので、やはりこの手法は論説に向いていないという証明になるのだろう。




 

 

 さて、その上でプロットの書き方に関してもすこし触れておこう。そもプロットとは何かということだが、端的に言えば”物語の設計図”である。

 

 物語やシナリオを書く人が直面するのは、「考えてるより面白くない」という事態である。想像していた物語を実際に書いてみると意外と面白くなかった、ということはどんな物書きにも訪れる。自身の想像というものを文章にできるものなど存在しないと言ってしまっても過言ではないだろう。

 しかしどうやって頭で思っていたものに近づけるのか、それこそがプロット制作である。

 前述の通りプロットは物語の設計図である。物語を書くものでプロットを描かずに書く人はごく僅かだろう。長編におけるプロットは例えるならチームプロジェクトの仕様書のようなものだ。制作に必要不可欠と言ってもいい。

 ではプロットには何が書いてあるのだが、中には物語中の重要な出来事が書き記してある。

 

 例えば、

 ジョンは散歩に行く。

 ↓

 途中で犬に噛まれる。

 ↓

 工事現場で事故に巻き込まれそうになる。

 ↓

 横断歩道を渡っていたら轢かれて死ぬ。

  

 酷い例だが、これもプロットである。実際にはここに犬の飼い主や工事現場のおじさん等の様々な人物が関わって物語は構成されるので、それも含めてこの設計図をより詳しく書いたものに肉付けして物語を作っていくのである。

 公開三十分前に急いで書いている文なのでより詳しいものの例示は割愛させてもらう。人によって書き方が大きく違うので、実際に自身が物語が書きやすいと思う書き方を見つけるのがよいだろう。

 

 このプロット制作の最大のメリットは、物語の構成を俯瞰で確認することが出来る点にある。自身の妄想では最高のクライマックスと思っていたとしても、プロットにしてみるとそこに至るまでの道筋が説明不足であったり、起承転結や三幕構成のバランスが不安定になっていたり刷ることが多い。

 他にも物語のテンポを確認したり、様々なメリットがある。物語だけではなく長めの文章を書く時の構成の確認に利用できるテクニックなので、是非次に物語を書こうと思っている方は実践してみて欲しい。物語の説得力が増すはずだ。

 

 





 以上でこの記事を終わりたいと思う。もしこれを読んでくれた方のストーリーの制作の助けになったり、物語を書くということに興味を持って頂けたらこれ以上無い喜びである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけで僕の最愛のD.C.IIIカーポIII〜に登場するキャラクターである陽ノ下 葵ちゃんについて書こうと思っていたのだが時間が無いので今度別記事で書きます。

 

宣伝:本日深夜にTVアニメ[結城友奈は勇者である -勇者の章-]が放送中です。

   今日説明した物語のプロット、構成が非常に良く出来た良作なので是非一から見てね!

 

02/12/2017     しゃりん